江須ノ川からこんにちは☀️


毎日気が狂いそうになるくらい暑すぎですね。


通常を保つことで精一杯のお盆です💦


そんななか、江須ノ川では3大行事の一つであるお盆が今日で無事に終了しました。


暑いながら、終始段取りやお世話に注力された幹部の皆さんや参加された皆さんは本当にお疲れ様でした。


ということで、今年のお盆をざっと振り返りながら報告いたします😌


 令和6年度のお盆行事


江須ノ川のお盆は14・15・16日ですが、行事は12日からスタートします。


8月12日


この日は「お棚参り」という初盆である家に和尚さんがお経をあげに来られるという行事が行われました。


余談ですが、今年はボクところも初盆だったのでお経をあげてもらいました😌


8月13日


今年も地震であったりコロナであったり、いろんな要因を踏まえたうえで盆踊りとセンターでの施餓鬼供養が中止となりました。


よって、今年もやぐらは組み立てず16日の送り盆で使う提灯と灯籠吊りの設置作業が行われました。


朝7時から作業を始めて9時前に終了。


そのあとセンター前の浜辺で塔婆供養が行われました。


日差しと塔婆を焼く火で焼き焦げそうでした😅


8月15日


14日は特に行事もなく、お盆の入りということで各家庭でお墓参りを。


そしてこの日は、朝からお隣の江住区「潮音寺」にて大施餓鬼供養が行われました。


個人的に初めて参加させてもらって、けっこうな人数がいたことにちょっとビックリしました。


8月16日


そうこうしているうち、あっという間にこの日が来ました。


夕方から初盆の各家庭に釣ってある提灯と灯籠を先日設置した吊り場に集めて、御詠歌を流しながら帰省していたご先祖様を天国へ送ります。


最後に去年から始めた花火。


花火大会というような大規模なことはできませんが、江須ノ川らしい小さくこじんまりとした花火でお盆を締めくくりました。



今年のお盆はこんな感じで過ぎていきました。


年々お盆に帰省される人が少なくなってきたとはいえ、送り盆にはそこそこの人がいるのを見てこの日だけは夏の良さを感じます。


大げさで大変な盆行事ですけど、ずっと続いてるということは周りが思っている以上に価値のある伝統ということだと思うので、この先ずっと続けて江須ノ川3大行事の一つとして護っていかないといけませんね✨


そして、ざっくりですが12日〜16日までの流れをまとめたリール動画をInstagramにてアップしましたので、ぜひご覧ください🍀