みなさまこんにちは。

 

大阪桃谷のサロンLa Tierraにて

西洋占星術、タロット、タントリック・ダキニ・オラクル、宏林クリスタルカードでの

鑑定、レッスンをいたしておりますエストレアです。

 

今日はパニック障害を抱えながら野球人生を送っていらっしゃる東北楽天ゴールデンイーグルス

の小谷野栄一さんのインタビュー記事を転載したいと思います。

わたくしも今、うつ病から派生したパニック障害を抱えており、小谷野さんのお言葉はとても共感

させられるところがあります。

長文ですがぜひ読んでみてください。

 

※「弱い部分を見せられる人間のほうが魅力的」~吐きながら打席へ、パニック障害で小谷野

栄一が至った境地~

 

東北楽天ゴールデンイーグルスの打撃コーチの小谷野栄一さん(38)は、選手時代から、長く

パニック障害に苦しめられている。めまいや吐き気に襲われながらも、理解ある仲間に支えられて

打点王に輝くまでになった。現在も完治していない。だからこそ、たどり着いた境地があるという。

(取材・文:菊池高弘/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース特別編集部)

 

※突然のめまいや吐き気と向き合う

 

突然動悸が激しくなり、めまいと吐き気がやってくる。実際、試合中にグラウンドで吐いてしまう

こともある。だが、小谷野栄一さんはこう言って豪快に笑う。

「試合中にグラウンドで吐いているとき、気づいているお客さんもいるかもしれません。僕がそれ

を隠そうともしていないので。知らずに見た人は『二日酔いで吐いているんだろう』と思うんで

しょうけどね」

 

隠そうとしないのは、それが「自分らしいと思う」から。

 

小谷野さんが患っているのはパニック障害。極度の不安から動悸や発汗、過呼吸に陥る不安

障害を指す。厚生労働省が2002年度~2006年度に実施した調査によると、パニック障害の

生涯有病率は0.8%。日本人のおよそ120人に1人がパニック障害に罹患している計算に

なる。

 

プロ野球選手としての現役生活16年間のなかで、10年以上にわたってこの病気とともに

プレーしてきた。初めてパニック障害を発症したのは2006年、北海道日本ハムファイターズ

に入団して4年目の夏のことだった。

「めまいや吐き気、脱水症状に近いものがあったので、最初は熱中症かな?と思ったんです」

 

※電気もつけず寮に引きこもる日々

 

また打席で吐いてしまうのではないか。その不安は小谷野さんを苦しめた。病院を回っても、

精密検査をしても異常は見つからない。野球だけでなく、電車に乗ることや人混みに出る

ことにも恐怖を覚え、日常生活にも支障をきたした。

 

練習も試合も休み、寮の自室に閉じこもるようになった。部屋の電気をつける余裕すらなく、

テレビを見ることもない。音の出ていないヘッドホンを耳栓代わりにして、ただ無音の時間

を過ごしていた。

 

「人の声を聞くのも嫌でしたから、遮断したかったんでしょうんね。廊下に出て窓から外を

見れば、仲間たちはグラウンドで試合をしている。それを見るのも嫌になって、常に自分

を責め続けていました」

                                           続く

https://peraichi.com/landing_pages/view/latierra