『明日からまたがんばれる。』

シゴト女子へ贈る“陽気な現実逃避”

茨城のハワイアンリトリートサロン

オーナー後藤智恵です。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。


東京のコロナ感染者が、毎日増えてて驚きです。

 

家にいる時間が増えて、携帯をみる時間やパソコン作業の時間が増えて

疲れがたまっていませんか。

 






 

【姿勢】

デスクワークや家事などで長い時間同じ姿勢を続けていると
筋肉が緊張し、そこに乳酸がたまってきます。
動かさない筋肉は血行が悪く、乳酸が流れ出にくいため
疲れが取れにくくなります。
筋肉に負担をかけすぎないようにするには、正しい姿勢を心がけることが大切。



【休養】

ゴロゴロ横になっているだけが休養ではありません。
心と身体をリフレッシュする時間は大切で
お風呂は浮力水圧水温の働きで筋肉を緩ませ血液循環を良くし、体内の老廃物を排出させるとともに、神経の緊張も心地よくほぐしてくれるので、お風呂にのんびり入ってリラックスする。
 


【睡眠】

睡眠は明日の活力になるエネルギーが作られる大切な時間

脳や身体を休めるとともに、成長ホルモンが分泌されて細胞が活発になったり、食べ物が消化吸収されて栄養が蓄えられます。
 


【運動】

筋肉にたまった乳酸は、適度に体を動かすことでよりスムーズに排出されます。

適度な運動は、筋肉や内臓の働きを活発にし、血液の循環を良くするうえ、疲れにくい元気な身体を作ることにも役立ちます。


【食事】

『1日3食、とくに朝食・昼食をしっかり食べる』
朝食や昼食を軽くすませるのが習慣になると、ミネラルやビタミン類などの栄養素が不足しがちになります。
夕食をたくさんとると睡眠中に胃腸が休まらず、翌朝まで負担がかかります。

『時間をかけて、よくかんで食べる』  
食べ物の消化吸収は、ゆっくりくつろいだ状態のときに、よりスムーズに行われます。
早食いであったり、よくかまないで食べると、消化不良をおこし胃腸が疲れてしまう。

『ビタミンB1・B2をとる』
ビタミンB1が不足すると、糖質の代謝がうまくいかず、乳酸が体内に蓄積されやすくなりだるい・疲れやすくなります。
豚肉、レバー、胚芽米、枝豆、きのこ類

 

 
ビタミンB2もタンパク質や、脂質・糖質の代謝に関与する重要な栄養素で、不足すると口内炎などができやすくなります。
レバー、さば、ししゃも、納豆、小松菜
 

『カルシウム、鉄をとる』
カルシウムは骨を丈夫にする他に、筋肉をスムーズに動かす働きがあります。→牛乳、乳製品、小松菜、大豆、大豆製品、小魚

 

鉄は体内の酸素を各細胞に運ぶため、不足すると運動能力が低下し、疲れやすくなります。→レバー、あさり、大豆、大豆製品、ひじき
 
疲労回復のちょっとしたコツを実践して
積極的な疲労回復の日にしてみませんか・・・

 

 


 

 

 

 

境町初の新感覚筋膜リリース

 

軟部組織リリース

歪みを取ってキレイ元気を手に入れる!!

 

【軟部組織リリースとは・・・】

 

軟部組織とは、心臓・骨格以外の筋膜・靭帯・腱・脂肪組織などの結合組織を指します。

軟部組織リリースでは、皮膚とそのすぐ下部にある浅層筋膜のゆがみやねじれを正常な状態に戻していきます。

 

こんなお悩みありませんか?

 

□姿勢が悪い

□肩こり・首こりがひどい

□イライラすると食べ過ぎる

□血色が良くない

□セルライトが気になる

□思うように痩せられない

□すぐにリバウンドしてしまう

□筋肉質になりやすい

□生活リズムが不規則

□肌がカサついている

 

いくつ当てはまりましたか・・・

 

 

軟部組織リリースを体験していただくと

ふわふわの赤ちゃん肌代謝・免疫力アップ

 

皮膚がねじれひきつれをおこすと

☒肉質がガチガチ

☒内臓を圧迫し機能が低下

☒リンパ、体液の働きが悪くなる

☒深層筋膜まで癒着してしまう

 

理想的で正常な状態

◎代謝・免疫力・血流・体温アップ

◎太りにくく、不定愁訴も緩和されます。

 

皮膚のねじれが取れると血流・代謝アップ痩せやすい身体に!

 

 

ねじれが取れると、栄養と酸素が毛細血管の先まで行きわたり

◎細胞に栄養と酸素が届く

◎皮膚の生まれ変わりが促進

◎ターンオーバーの正常化

ふわふわ、触り心地の良い肌に♡

 

 

結果重視の新感覚筋膜リリース!!

 

一つでも当てはまる方は

【たった一日の休日でもハワイ気分を満喫できる

痛くない新感覚筋膜リリース90分体験コースへ】

 

お申込はこちら