健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
食事で、油ものを控えていること
ぐらいかなぁ。
 
 
コレステロール値が高いと言われて
約3年かな。
 
医師から
前回からいきなり上がってるわよ!
毎日ゆで卵1つずつでも食べてたの?
 
…と まくしたてられて、ぎょっと。
 
手渡された脂質異常症用パンフに
載っている食事はほぼ野菜料理。
 
ということでまず卵をやめた。
アレルギーではないのでマヨネーズ
とかは食べますよ。
 
で、昨年秋だか暮れに2年半ぶりに
卵を食べまして。ちょっとなら
いいかなと思って。
 
なんと、体がスッキリしましてね。
もしや栄養失調?と あせる
昔の時代劇とかじゃ病人の滋養に
良いと出される食べ物は卵だった。
おお。(おおじゃない)
 
それ以来、たま~~~に卵を食べて
います。
 
先月だったかコレステロール用の
薬を処方してくれている医師(娘)と
話していたら、揚げ物はどのぐらい
食べているのと尋ねられ、3年食べて
いませんと言ったらびっくりされて。
えー??? って。
 
多少なら大丈夫だからね、
栄養が偏るから食べて?
と言われました。
 
良かれと思ってやったことが
実は良くなかった ということも
あるので、よく医師と話して
注意してね~。
(私だけ?)
 
あ、そうそう、ピザも適度なら
食べていいよ と言われました。
これは本当に嬉しかった 音譜
最後に食べたのは3年前の夏だった
はずなので、もうすぐ3年。
 
 
ピザをやめた理由は、この医院の
近くの調剤薬局の薬剤師にちらっと
食べた話をしたら、
この薬を飲んでいる人がピザなんて
ダメですっっっ!!!! と
エラい剣幕で怒られてね。
そうなんだ~ も含めて食べてない。
 
もひとつ、医院のレントゲン技師の
おじいちゃんが受付で処方箋を
渡していたんだけど、毎回一言の
忠告があった。
飴ちゃんなめるとコレステロール値が
上がるよ と。
これはさすがにやめていないけど、
前回の診察で娘医師(50代後半)が
急に、レントゲン技師とかが専門外の
ことを言ったりするから云々、と。
このレントゲン技師ではなく一般論
だったんだけど、明らかにこの男性を
意識していたと思われ。
 
つまり、飴ちゃんは大丈夫(笑)
 
なんだろう、コレステロール値が
高いとなったとたん、いろんな人が
あれもこれもダメ!とすごいんだけど、
ネットとかで知ったかぶりの連中の
言い分なんて聞くなよ?と思う。
 
医師の言うことだけで十分。
これも結構大事だと思う。
 
 
あ、そうだ。
スタンプですけど、
私はまだ血圧は高くはないです。
母たち姉妹が全員高いので注意。
父方はしらん。
遺伝も重要なので大事よ。