まちゼミに参加してくれた方から嬉しい声が届きましたキラキラ

 

 

参加してくれた時は

「子供が片付けないのが気になって、

イライラして怒ったり、世話を焼いたりしてますプンプン

 

でも本人は全く気にしてないみたいで

全然改善しないどころかますます悪くなっています、、、ガーン

 

山盛りになっている荷物からゴソゴソ探しては持ちだしていますアセアセ

整理すれば探す手間も省けていいのに、、、。

 

家にずっといるので混乱した荷物が目に触るので

最近は大きな布を被せています笑い泣き

 

そして子供が帰ってくる前に布を取ります爆  笑

 

子供は家ではダラダラしてるけど、

出かける時にはそれなりにキメて行っていますが

 

家でもちゃんとして欲しい、、、

勉強もしてほしいし、、、毎日疲れますショボーン

 

 

 

 

体験会では

「子供の好ましくない言動を理解する」と

「勇気づけ」を体験して貰い

 

 

更に参加者の皆さんと、

彼女の頑張っている所や、

凄いな~~と思うところを皆で勇気づけたりしながら

どうすればいいかを話し合いましたルンルン

 

皆さんもビックリする程、色々頑張っている方でしたキラキラ

 

 

 

 

数日後

「布を毎日取るのを辞めてみました爆  笑

そしたら何も言わずに布をめくって

取り出して準備していましたウインク

 

文句を言われると思ったけど大丈夫でしたキラキラ

楽でいいですねルンルン

 

あともう少しで家を出る(進学のため)のだから

一人暮らしをしてまで

私が荷物の世話を出来ませんしねウインク

 

子供の人生だから任せてみようと思える様になりました照れ

 

 

驚くほど晴れやかな彼女にビックリしましたラブラブ

 

 

 

 

自分にとって荷物は目障りだから、布を被せる事は辞めない!!

でも、口うるさく言って子供を操る事は手放した!!

 

自分の権利も相手の権利も大切にしていますキラキラ

 

話し合いをして荷物をどうにかして貰う

問題解決の方法(ブレーンストーミング)もありますが

 

体験会では時間の関係でそこまで学べないので

荷物は当面置いたままかもですが

 

お互いの気持ちは前よりは穏やかになったのではと思いますラブラブ

 

課題の分離が出来たのですルンルン

 

 

 

今後どうなっていくかは分かりませんが

認めて貰い続けると人は良い方に向かいたくなるものなので

 

もしかしたらブレーンストーミングしなくても

片付ける様になるかもしれないし

そのままかもしれませんウインク

 

片付け自体に大きくフォーカスしないで

親子関係を良くする事にフォーカスするのです

 

その結果、良い事が起きるのですルンルン

 

体験会の結果、その1歩が出たのだと思います拍手

 

私も嬉しいで~~すルンルン