サン・ファン・バウティスタパーク | 北の旅人フォト日記

北の旅人フォト日記

風景や花のブログです。
気軽に覗いてみてください。

 
1613年(慶長18年)、仙台藩主伊達政宗は、仙台領内での
キリスト教布教のための宣教師派遣とノビスパニア(メキシコ)との
直接の貿易交渉を求めて、イスパニア(スペイン)国王及び
ローマ教皇のもとに支倉常長ら慶長使節を派遣しました。(資料より~)
 
伊達政宗が異国の国にも興味を示し帆船まで作らせ異国の国とも
交流を深めようとこんな経緯があったことを初めて知りました。
この施設の中には大型ハイビジョンと48人乗りのシミュレーターで
17世紀初頭のサン・ファン・バウティスタの航海を再現しています。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
船内
 
イメージ 5
 
船内の中にロウ人形が置かれていて
当時の様子を物語っています
 
イメージ 6
 
大砲
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 14
夢を叶える鐘
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 18
 
館内見学終了後 船に灯りが灯った 
 
 
イメージ 19
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
イメージ 22
 
 
エスカレーターを昇る時に撮影
窓越しだったので影が写っています^^
 
 メリークリスマス