1年半前にデフが破損した車両ですが今度はクーラーです。
以前からクーラーがあまり冷えずガスが漏れていることは
わかっていたのですが漏れ箇所を判別するのが大変なので
外回りのパイプなど簡単にチェックできるところは一通りチェックして異常がなかったため放置しておりました。
放置した理由はガス補充で半年くらいは効いていたのと
残すことろの可能性は
エバポレーター
という交換が非常に面倒な場所の部品であることでした。
エバポレーターはフロントとリヤにそれぞれついていて
それのどちらかもわからないうえ
フロントのエバポレーターを取り外すには
インパネをすべて取り外さなければならないため
取り外すのに半日以上かかるほど大変なのです。
リヤも完全に取り外して分解しないと見えない場所にあるため
フロントほどではないものの相当な時間がかかります。
最近は1か月ももたないうちにガスが抜けて効かなくなってしまうほど酷くなったためどうにかしないといけない状況になりましたので
一大決心をしてフロントをばらしてみました。
ナビなどが純正品のものは考えられて取り付けられていますので
比較的簡単に取り外すことができますが
社外ナビが取り付けられているためインパネ脱着のことなど
考えもせず配線が取りまわされており非常に大変です。
(ナビを取付したのは自分です)
外したエアコンユニットです。
右側の箱の奥に見える黒いものがエバポレーターです。
エバポレーターの写真
だいぶ以前に漏れ箇所を発見しやすくする蛍光剤を入れてあるため若干色が変わっている場所がありますのでエバポレーターからのガス漏れは確定です。
続きはまた次回に。