エスティマGSR55Wの修理完了 その後 | エステクニカルワークス

エステクニカルワークス

エステクニカルワークスのブログです。
人工大理石「デュポンコーリアン」を使用したインナーバッフル、
カッティングステッカー、各種トレーラー部品、業務用製品、2輪車、水上バイク純正部品などを販売しております。

エステクニカルワークスです。

 

前回のブログで修理完了と書きましたが実は続きがまだありました。

 

 

 

 

 

修理完了したその日、20kmほど試運転をして問題なかったのですが

 

 

翌日に出かけようとエンジンかけると振動とスーパーチャージャーのようなギヤ鳴り

もちろんスーパーチャージャーはついておりません。

 

走りだすともっとスーパーチャージャーのようなギヤ鳴りが・・・

 

 

音的には非常に心地よいスーパーチャージャー音なのですが普通の車なので異常音です。

 

 

本来はストレーナーも交換しなければいけなかったのですが鉄片やオイルのギラギラがあまりなかったので交換しなかったのです。

 

 

今日オイルパンを外してみたところ、この車両のオートマのケースのガスケットは液体パッキンを使用する方式だったのですがどうやら塗りすぎたようで・・・

 

そのネバネバがストレーナーにつまりオイルを吸いきれずオイルポンプから音が出ていたようです。

(今思えばパワステオイルが無くなった時のガラガラ音に近かった)

 

 

ストレーナーを新品に交換してATFを適量入れ試運転したところ音が消えました。

変速ショック等も全くなくなり正常になりました。

 

 

 

この年代の車両のATはATFの量を見るレベルゲージがなく、入れ替えや補充は特殊なやり方でしかできません。

抜けた量を入れればいいわけでもなくサービスマニュアルが必須でした。

 

 

ということでこれで本当の完結です。

 

閲覧していただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

当店ホームページ

ES TECHNICAL WORKS (エステクニカルワークス)