エステクニカルワークスです。
ここ2、3日昼間の気温が暖かすぎてもう春ですね。
そんな気温なのでジェットスキーの船検の依頼がありました。
ほぼ半年ほど放置してあったのですが軽く点検したところ特に不具合もなく船検は問題なく合格しそうです。
ただ問題はこれなんですが、お食事中の方や虫が苦手な方はスルーしてください・・・
引き取りに行った時に外回りに数匹確認できていたのですがシート下やハッチ裏、カウル裏など、とんでもない量の虫が・・・
バッテリーを取り出そうとして船内に腕を突っ込んだだけで腕にくっついてくる・・・
ポンプを覗こうとしてバンパーに手をかけるとバンパー裏から落ちてくるetc・・・
虫はあまり好きでないので一人で叫んでいるわたくしは傍から見たらヤバいやつ・・・
ググってみると「マツヘリカメムシ」という虫で外来種のようです
引き取ってきたときはまだ気温が低かったため冬眠していたようでほとんど動かなかったのですが最近の暖かさで活発になりシートを外したりハッチをあけようものなら飛んでくるようになり
持ち主と相談した結果、バルサンを焚こうということになり調べてみたら
「カメムシ専用バルサン」を見つけました。
外来種に効果があるかわかりませんが近日中にやってみますね。
今回はポンプケースから蛇が出てこなかっただけ良しとします。
当店ホームページ
ES TECHNICAL WORKS (エステクニカルワークス)