この旅は、ホテルは4泊5日でしたが、

夕食1回、朝食1回のみで、

あとは外食やお部屋で食事をしました。

(自分は基本普段朝は食べません)

 

今回は部屋を良いものにしたので、

観光以外はなるべくお部屋でゆっくり過ごしたかったというのと、

主人が質より量の人で(笑)、基本ビュッフェが好きなので、

それは組み込んでいて、別途VIALAのコースを検討したのですが、

口コミだと量が少ない(男性には)のと、あとは

全体的に好みの素材や料理が(あくまで個人の好みですが、、笑)、、

というのがあって、今回はコース料理を頼みませんでした。

 

外食含めると結構写真も多くなったので、ホテル編と他でわけてみました。

 

今回はホテルの朝食と夕食の紹介です。

 

①VIALAの朝食

 私は和食、夫は洋食にしました。

 見た目はオシャレでなかなか良いかなぁと思ったのですが、味は普通(笑)でした。

 朝からキンメダイの干物とかより鮭とかが良かったですし、魚自体が冷めていて残念でした。

 夫は洋食は美味しかったそうです。 

 

 ただ半面、ハーフビュッフェのデザート類がとてもおいしかったです。

 メインの定食以外はハーブビュッフェで好きなものをとれるので(サラダやジュースにデザート)

 プリンとブランマンジェがとっても美味しくて2個ずつ食べちゃいました🥰

 

 他も無農薬無添加の国産のドライフルーツはハーヴェスト利用して初めてだったので、

 こういったものは良いなぁと思いました。

 ジュース類も多くて(こんなにたくさん種類あっても朝から飲めないなぁと思いながら(笑))

 一番変わっていたのが、バナナとカカオのスムージーでした。

 

 

 

 

 

 

②通常ハーヴェストの夕食ビュッフェ

 こちらは通常のハーヴェストの方のビュッフェで、今年リニューアルをしたそうで、

 少し期待していました。

 前菜類や小鉢類はそれなりに充実していて美味しかったです。

 

 ライブキッチンでのもち豚しゃぶしゃぶは良かったのですが、

 ローストビーフもライブキッチンで切り分けていて、その必要ある?と思いました。

 ローストビーフなんかは切り分けておいてとればいいだけで、

 せっかくライブキッチンなのだから天ぷらとかにしてほしかったなぁと思いました。

 

デザートは生モンブランをしぼりたてが食べられてこちらは美味しかったです。

 ただ全体的に少し種類が少ないかなぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで、熱海、軽井沢、旧軽井沢、京都、山梨、と食べた中では、

満足度は若干低め(笑)でした。

食事は軽井沢と熱海が特に良かった気がします。

(コースやビュッフェも価格に見合った美味しさでした)

京都や山梨も普通に美味しかったです。

それに比べるとちょっと見劣りするかなぁと感じました。

でも、総合的には満足できたので、よしとします^^