原因不明不妊。AMH1.6

AIH4回→惨敗。

IVF1回目→陽性後化学流産

IVF2回目→妊娠継続→息子ぷぴお誕生


体外受精で授かった第一子。
36歳高齢初産を経て男の子ママとなりました。


今後は子育て記録や日常を記録する予定飛び出すハート



 TODAY'S
 
出産レポと入院生活




こんにちは、うしこです牛ラブラブ

今日から出産レポと入院生活の現況などをお話ししていけたらと思います。


内容が以前のブログと重複する箇所もありますお願い



 

​出産レポ①〜入院まで〜

妊娠後期から早産傾向だから安静に。

里帰り(県内)は35週までに。

36週には子宮口が2センチ開いているし、子宮も柔らかいから早産になる。


と言われ、すっかりその気に。

割と早い段階で内診グリグリもされ、早く産むぞモードでした。

しかし39週5日のその日まで生まれず、どんどん大きくなっていくぷぴおに不安を隠せず。


実家両親から毎日言われる「今日も生まれないね」に若干のストレスを覚える日々を送っていました笑




がんばって歩いても出てこない。

どんどん大きくなるから早く出そうと病院から言われる。

そう、ちょっと焦っていました。

予定日超過になっているわけでもないのに。



ぷぴおはちゃんとほぼ予定日通りに出て来る準備をしていただけなのにね。




始まりは破水。

39週5日目の朝、前日歩いたのが効いたのか、それともYouTubeで見つけた安産体操が効いたのか。


初の内診後ではない出血がありました。

多めのおりものにすこし鮮血が混じるもの。

おしるしというやつです。


内診後の出血は鮮血が多く、生理の時のような塊が小さく出たりしますが、やがて徐々に茶色いおりものに落ち着いて来ます。


今回のおしるしは一日中ほぼずっとおりものに血が混じるもので、量が段々増えていきました。

血の量も、おりものの量も。

なので、いつもと違う。そろそろなのかも。と覚悟は出来ました。



37週以降は尿もれ対策で常にナプキンをあてていました。


夜22時に気づきます。

トイレでナプキンを変えようとしたときに変な臭いがしたのです。


なんだかどこかで嗅いだ臭い。

生理の臭いでもない。

前にも書きましたが、私の場合は性液の臭いに似ていました。

そのため考えをまとめているうちにアルカリ性=破水だと思いました。


入院セットを持って、いざ出陣です。





 

入院2日目早朝

現時点でのマイナートラブルは、妊娠後期から続くむくみ、不眠、会陰切開縫合の痛み、歩くと痛い骨盤の痛み、子宮収縮による腹痛、そして…


おしりの穴の痛み…!!




これが一番つらい!笑い泣き笑い泣き


たぶん最後のいきみで肛門様にダメージを受けたのかと。。

なにより…トイレ(大)が心配すぎる!!




昨晩のお夕食はこんな感じでした。




地元で有名なごはんのおいしいクリニック。

しかし、会陰切開の痛みでうまく座れず、疲れからか半分くらいしか食べられず。


あと、肛門様を心配してあまり食べられない(できればウンピーしたくない)


という心理が大いに働いている可能性大です真顔



なんとなくトラブルも抱えていますが、一応元気でおります。



今日は初母子同室です♪



ではではバイバイバイバイ