2Y6M

ワンピースマニアなら
この数字アルファベットが何を意味するものか
理解なされてると思います。





選手の約半数が入れ替わった、
今シーズンの、
新しいエスタジ。



シーズン当初は
真剣に3位入賞くらいを目指しておりました。
(それでも前年の4位より1つ上という自負があったのですが、、)





シーズンがはじまり、
新しい監督が2人体制で就任すると、






あれよ、あれよと勝ち続け、

6節が終わった時点で2位以上がほぼ確定となりました。







選手権の
長崎県3連覇も1つの目標で、


その先に、
いつの日にかランブレッタに勝利したい!

という野望もわずかにありました(^^)





ただ、
ランブレッタに勝つ!

というのは、

2年後の選手権くらいかな、、


となんとなくイメージしておりました。







ようするに
2年と6ヶ月くらいすれば、

現選手と若手(タイセイが高3やトシが専門学校3年目)が育って、

強くなる!


みたいな目標でした。






しかし、
既報の通り、

エスフェルソから

新しい4選手が加わり、

エスタジは一気に、







4枚のSSRカードを4枚手に入れたのです(^^)






今までは、
りょうすけ、ケンボー、あゆと、ゴッチン
のファーストセットを如何に消耗させないか?

が1つのキーワードでしたが、

4人が加わり、

エスタジは常にギアを上げて勝負出来るようになりました。





チームはまだまだ未完成状態ですが、
確実に成果が出ており、

ランブレッタに勝利することが出来たのです。







もちろんランブレッタは、

フルブレッタ(完全バージョン(笑))
ではありませんでしたが、




それでも、

ランブレッタの公式FBに




エスタジが7-3

で勝利。



というのは、

ものすごいインパクトだったと思います。





まさに、
僕の1つの夢のシーンでした。



プレーモデルや、
セットなどは詳しく書けませんが、

ケンボー
りょうすけ

のゴール。




昌一の守備から
りょうすけがゴール。


あゆと?から
ゆうき


で、
3連続ゴールでした。



僕はランブレッタの人間でもあるし、
審判でもあり、
タイムキーパーでもあり、
写真撮影部隊でもあったので(笑)、





喜んだり、
指示出したり出来ませんでしでしたが、、


ランブレッタを相手に互角の戦いを展開する、

という夢のようなシーンを目の当たりにさせて貰いました。




2本目に入っても

あゆと
龍之介


で先制し、


ランブレッタの大エースりょうま選手に
決められますが、



ケンボー
りょうすけ

で追加点。



2-1

で、

2本目も取れました、




2本を15分プレイング
(ボールアウトの時は、時計が止まる)

3本目は15分のランニングタイム
(ボールがアウトしても時計は進む)

です。



3本目は、

スイッチの入ったランブレッタ。




迫力ある攻撃で、

安川内マー選手に早々と決められますが、


ケンボー
りょうすけ




終盤

タッペイ
ケンボー

で逆転ゴール。



終わってみれば、

7-3

で快勝しました。



もちろん、
ランブレッタは連戦、連戦の日曜日で疲労あり。

さらには、
メンバーも通常より少ない状態でした。




とはいえ、
参戦メンバーを見る限り、


(日本アマチュア界、
ナンバーワンの呼び声高い、
薮内りょうま選手も参加!)





このランブレッタに簡単に勝てるチームは
そういないはず、、。


小林監督、

ランブレッタの皆様、
本当にありがとうございました😊