日曜日は
フットサル長崎県リーグのエスタジの試合が終わり、

ランブレッタの九州リーグに間に合いそうだったので急遽佐賀県に向かいました(^^)






何しろ、

ランブレッタ
vs
リバイバル

の戦い!




3連覇を目指す、
ランブレッタと、

ホーム佐賀県のリバイバルとしては、
絶対に負けられない戦いで、

バチバチになることは間違いありませんでした。




リバイバルは先週、
エスタジ、バンデェラと共にトレーニングマッチを行った間柄ですので、
その出来栄えも非常に気になるところでしたし(^^)



(絶好調!いや、ほんと、絶好調!
まっこりおじさん!(笑))


ランブレッタ、
リバイバル、
共に九州屈指のフィジカルを持つ、
チーム同士の対決です。




ランブレッタは
小林監督のもと、
全国を見据えて九州リーグから
チーム戦術を植え込み戦います。


(太ってるそうです(笑))



それをやり抜く選手たち。



(エースかずまさ。RDのタケに言わせたら、
4割くらいの出来だとスタンドから野次ってました(笑))




見事でした。





ランブレッタの凄いところは、

選手を使いながら(育成、経験)、

チームの底上げをするところです。

(小林監督最大のヒット作、けんと。
虎舞竜で言えば、ロードくらいのヒット作らしいです(笑))





ベンチに入るほとんどの選手が
時間の長短はあるものの、
みんな出番があります。



(一番早く来て、
練習前の取り組みもしっかりやる、アメ。
今後、九州を代表する選手に成長するんじゃないでしょうか。本当に巧いし、速い!)





これは前回も書いた通り、




小林監督の
「補強の目玉は選手の成長にある」
という信念があるからだと思います。



(ボレー職人、オシャンティ小川キャプテン!はボルクからの移籍です(^^))






今や日本フットサル界で知らない人はいない

フウガドールすみだの
須賀監督からも同じような話を聞いたことがあります。


(須賀監督、金川キャプテン、
2人とも若い(笑)




ゴレイロは、


若手のももちゃん


守護神
ダイゴロウ、



大黒柱
ゆうし
という3人を

上手に使い分けながら

みんなに出番があります。





これは本当に難しい選択ですからね。



このゲームは
2-1
でランブレッタが勝ちましたが、

終盤残り30秒くらいで失点するまで、

ランブレッタは無失点でした。


(ケガから復帰戦のダイゴロウ!
彼もまた努力でスーパーゴレイロに成長しました(^^))






2点リードのみで、
ゴレイロを交代させ続けるというのは
よほど覚悟がなければ出来ません。





小林監督には
その覚悟があります。

(太っているそうですが、、(笑))






本当、凄いなぁ、、。





リバイバルもリョウマ、




カズという
二大ゴレイロがかなり活躍してました。




両チーム合わせて
5人のゴレイロが登場するというなかなかお目にかかれない展開でした。








さらには

チーム最年長の
(といっても35歳?)
爽やか青年



ヤマさんがセカンドセットのフィクソで出場時間を大幅に伸ばしました。




小林監督のインスタグラムにも書いてありましたが、

ヤマさんはこれまで出場時間は短く、
ベンチ外もたくさんあったそうです。


しかし、腐ることなく、
努力を重ねて今のポジションを勝ち取ったそうです。


ランブレッタほどのチームで
最年長でベンチに入れないことが続けば
移籍を考えたり、サテライトの役割を持つ、
ランブレッタC.Cへ加入したりするものなのですが、

よほどランブレッタが、小林監督のことが好きなのでしょう(^^)




改めて、
努力の大切さを感じました。





ランブレッタは


薮内選手の
ドリブルからの鮮やか過ぎる

ミドルシュートが炸裂!




これには

リバイバルの名手リョウマも止めれませんでした。




さらにランブレッタは

こちらもベテランの域に突入の、

大久保太陽選手が追加点!




2-0

とリード。





終盤には
リバイバルのエース
天賀選手の技ありシュートで1点差に詰め寄りますが、




ゴレイロゆうしを中心に、
ランブレッタ福岡が巧く逃げ切り、

勝点3を獲得!






ランブレッタは
レオン、リバイバルと
接戦を制しての2連勝!





ギリギリの戦いで、
引き分けとならず、
勝点3をしっかり取れるところが、

ランブレッタの凄さと強さですね(^^)




本当に
素晴らしいゲームでした。





リバイバルの皆様、
お疲れ様でした(^^)








なお、
写真は
小林監督の友人、
川崎さんが撮影してくださりました(^^)