エスフェルソ久保田くんに
お誘い頂き、
東部フルコートでのトレーニングマッチでした。

{5D50449E-4D54-4291-8557-9EA5C349CD05}

{BD427C52-0A1C-4C6B-B46D-C022E8C76FFF}




エスフェルソは、
グループ予選で、
長崎大学FORCA
に、
8-7

エスフェルソクラシックに、
4-0
の2連勝で、
グループ首位突破です。


長崎大学とは、
6-2とリードし、
長崎大学のパワープレーの前に、

6-6

と一時同点にされたそうです。


そのパワープレーでの連続失点を見た、
エスフェルソクラシックは、

なんと、、

パワープレー!

オウンゴールとPKがあったそうですが、
それがなかったら、
かなり厳しいゲームだったみたいです。



まぁ、
それでも、
エスフェルソは充分に強いし、

個人のテクニックやフィジカル、スピードはさすがでした。




この日のトレーニングマッチは、

エスタジのダブル守護神、
{0B695422-4E05-4ECC-BCB5-F8163AE10523}


マサトとヤスが絶好調で、
完封。

{2303D69B-D55C-4E29-8E39-4EC32D7B99B9}



ゴールは、
ケンボーの先制点、

{0115071E-C036-4785-8957-996D9832AB2E}


ゴッチンのツーゴール、
あゆと、ひーくんのゴールで5点を奪うことが出来ました。




とはいえ、
スコアほど差の開きはありませんでした。


{77A96051-6950-4F54-A8A9-D8C31CE77F84}




個人のスキルやフィジカルは
エスフェルソの方が上。





ただ、
エスタジは、
中嶋さんや竜二から学んだこと、
{CD08C6EE-0DC3-4F87-9A7A-7BE7C2173C59}


エゴイスタやバンデエラと戦い、
反省し、修正したことが、
ゲームに出ていたのだと思います。


{6BDEB19B-DB07-43B6-9511-5A6FA1B79AAE}


あやさんも作戦ボードを片手に

{B26A9374-2FF9-4D0D-BA68-A9F6C8EB505A}


ひーくんに熱血指導(笑)





ビーチサッカーで夏場は鍛えたので、
マサトはもちろん、
ひーくん、あゆとは絶好調ですから(^^)






15分、
15分、
25分、
とやったのですが、

エスタジは、
2人のゴレイロに、

ごっちん、ケンボー、あゆと、りょうすけ、ひーくん、こうだい、
遅れてショウタの参加。



実質、
5.6人で回せたのが良かったかも知れません。




それでも、
あの、
{52CC6DC8-DD0C-4FC7-922C-24F072F10394}


エゴイスタ戦より楽に感じました(笑)


戦う準備が出来た選手を使う。




今回は特にトーナメントですから、

負けたら終わり。




経験とか成長とか自信を付ける、

ではなく、

結果にこだわりたいものです。

{FB6D284A-FB9C-436E-8CAA-9CDC551DF719}





エスフェルソと決勝戦で当たり、
リーグ戦のリベンジを果たしたいものです(^^)


久保田くん、
エスフェルソのみんな、
本当にありがとう♬






そして、
昨夜は、

選手権前のラストトレーニング。

{2EDBB068-2DC0-45B1-B7B6-07D85959D563}

{4F7E8E28-1CD5-4E6F-A474-BDC2DB7C9803}

{83AC6EF6-7994-43C4-82D9-0B09F51261A4}




本当に少数のトレーニングとなりました。



大会の間で起こりうることを想定し、
準備をしました。





対戦相手が
どちらになっても対応出来るようにしたつもりです。




10月1日、佐世保体育文化館において、

15時
エスタジ佐世保
vs
長崎県大学フットサル王者の
長崎大学
or
長崎県サッカー界の盟主
MD長崎

との戦いです。



どちらと戦っても非常にエキサイティングなゲームになるかと思われます。

{73118C1B-CF06-4E2C-A008-B92C1643F0E5}



ぜひ、
生のフットサルを観戦に来てください(^^)