先週、
佐世保青年会議所の
西田理事長はじめ、

{EF863FB3-4C77-4830-8CB3-33E3481A37A3}



メンバー御一行が、
カンボジアに行かれました。






2008年
曽和理事長時代に、
佐世保青年会議所が、
カンボジアにコーントライ夢中学校を創立。

{C8433937-1BFC-41D2-A566-3C95A40E4697}



その年以降、

各理事長方が、

メンバーの皆様とカンボジアを訪れておられます。






カンボジアに渡り、
現地、学校を視察し、
支援についてや、
様々なことを学ぶ素晴らしい機会ですね(^^)





僕も一度曽和先輩にお供しカンボジアを訪れましたが、
{D7879082-5714-4F88-8070-330D41E53FFB}


今まで行った国で一番の刺激を受けた国で、
好きな国の1つでもあります。






学校でいまの現状を聞き、
いろんな意見交換をなされてます。

{AEF11E4C-832C-4673-8F60-6D772F1C06D0}





お世話になってる、
弁護士の竹口くん。

{B1AD35C7-1CDF-4469-99B7-DEC9A439E623}

法務相談でしょうか?(^^)






お世話になってる、
税理士の山川くん。

{8BC228CB-E984-4EEC-BDB7-7DDD7DBC5A8A}

税務相談に乗ってるのでしょうか?(笑)







あ、
不動産のスカイホーム社員、
今井くん発見!

{C339541E-099A-4EEB-B33D-3395BEEAD575}

不動産投資について語っております(笑)







西田理事長とツーショットは、
アメフェス委員長で最終年度で、
僕のいとこでもある
みつよしも最後のカンボジアですね(^^)

{95E5FCF0-784D-4BFE-99CC-F20FE6AFCF70}

カンボジアで、
佐世保バーガーを普及する伝道師目指して頑張れ!(笑)







カンボジアの子ども達と触れ合い、

{F97DE97D-CCB0-4749-B624-BCA33173F12E}

何を感じ、何を学んだか、、

カンボジアに行ったメンバーにしか分からない有意義な時間になったと思います(^^)



無事に帰国なされ一安心。

本当にお疲れ様でした(^^)






その翌週、、

月曜日ですが、

曽和会長の、
夢スクール説明会への準備委員会が開催されました(^^)

{1FB2CC35-CC99-4286-8FDF-BF26496230DA}

曽和先輩、一田先輩、喜多先輩、小濱先輩、
川上じんや君という、


{6FB37469-F89F-47A4-8843-CD3B3AC2AC00}

{320F9595-8F90-4A5F-A82C-8A1930874656}

{9CE4E156-1E0D-4815-A06C-93D2A4E1E54A}



豪華メンバーで、
真剣に、
準備し、協議しました(^^)




これだけのメンバーでしたら、
青年会議所の話もたくさんお話し聞かせて貰いました。


皆様、
理事長経験、副理事長経験、監事経験、
と物凄い経歴をお持ちの方ばかりなので、
本当に楽しい時間になりました。


{3E0F3A32-53B1-4EC9-9193-2724EBEDF249}


小濱先輩からは、
ブロック理事に指名を頂き、
そこから僕の青年会議所ライフがはじまったのですが、


その誘った本人が、、

【全く覚えていない、、】




真剣に叱りました(笑)






僕ら、

子どもの夢創造委員会

別名、

ユメキットカナウ委員会

が行った伝説の事業、

{62D2FC8C-43DD-47CB-A255-CBC7F20A9177}

キッズスポーツプロジェクト!





この中の誰1人、

知らない


と言われました、、。





この伝説を知らないとは、、



{9E3B2F45-938F-495C-AC9D-C6802DF51215}


真秀さんと廣瀬さんに言いつけよう、、(笑)



豊島さんのイモ発電、

西田理事長のワールドフレンドシップも

知られてないはず、、



みんなで抗議しましょうね!(笑)






もうすぐ7周年を迎えるジェムに行くと、、


{DD86ED03-00F9-44E5-8703-5F8BE3C00F5E}


はっちゃん参上!!




はっちゃんはカンボジアメンバーではないみたいですが(笑)、

カンボジアに行くことが濃厚です(笑)




ヒマなら行くよ〜〜

と相変わらずな感じで言ってました(笑)





その後アヴァンティまで三次会。


久しぶりに小濱先輩に飲まされた夜でした(笑)



素晴らしい、
先輩方々、
ありがとうございました♬
ご馳走さまでした(^^)



次は、
7月20日の説明会によろしくお願いします!