エスタジトレーニングは、
非常に少人数でしたが、

{35F0AA6C-3D05-4B07-B419-54E6F5279332}



隣のコートの、
バルベロの皆様のおかげで有意義な練習が出来ました。


3部優勝のバルベロ、、

{C2E1072F-BE99-45C8-A66B-06F7CD81187F}




まだみんな若い選手が多いので、
よく
走る、走る。


{C7B0D45C-78E7-41C0-AD6B-741AB280BFB6}





エスタジは、
マサト、竜二が若手なくらい、
ベテラン揃いでした(笑)

{67E85A74-1F49-4832-A580-17A2274AB7CD}




ひーくん、ハヤシン、


{6F6B626C-CE2F-4DFA-BBD8-AF448B60676F}



ゴッチン、僕、、







そして、

カメラガールのあやさん。



{F6906C1B-1854-47C4-9999-06CF8C75E5D0}



バルベロ、エスタジ、
合同トレーニングとなりましたので、
竜二コーチにメニューを考えて貰いました。




{714398A7-3D8D-4C37-8AAE-DFBF80636BE5}




頭を使い、
ハードに走る。



{26065468-BCD9-4C28-BE48-5B2E0B41E89C}



おかげで、
体力が消耗したエスタジは、
ラスト30分のゲームでは、
バルベロに敗れることになりました(>人<;)




エスタジは現在、
新しいことを試している真っ最中。



{67D5CD9F-8E56-44BB-9983-713BE3BF82EB}

(今日のシュッとした一枚(笑))





仕事でも、
スポーツでも同じなのですが、

これまでやってきた従来のものを変えて行くときに、

非常に息苦しさ
や、
やりづらさ、
が発生します。



だから、
出来れば、
変えたくない。


従来の方が、
いい。


という発想になります。




しかし、
どこかで新しいことにチャレンジをしなければ、
変化は起きません。


変化がない以上、
進化もありません。




ダーウィンの言葉に


{74C1B19F-0D37-4D09-BD03-83ADF31651B0}



【最後は変化するものが勝つ】

という言葉がありますが、

これは、

何にだって当てはまるものだと思います。




フットサルは難しい。



難しいからこそ、
新しいアイデアを入れていかなきゃなりません。





変化を続けたから
エスタジは23年間も第一線で活動出来ている





開幕までまだまだ時間がある今だからこそ、

やれるトレーニングはたくさんあります。




今年のシーズンは、

ある意味、

短期決戦。

{E67BC8D0-6E8D-41F4-BFFD-A9839B11D543}





開幕前のいまの時期にしっかり準備しなきゃなりませんね。







バルベロに負けはしましたが、
エスタジは、
良いチャレンジが出来ましたし、

バルベロの完成度をしっかり受け止め、



また前に進みたいところです。



{37277649-BC96-4FE0-AC8F-185D3D3C85B7}




バルベロの皆様、
ありがとうございました(^^)