昨日はアイトワにて、
九州ひぜん信用金庫主催の、

ビジネスセミナーでした(^ ^)


{A0B00137-4E59-4E99-87AA-F32B98B760EE}

世界を股にかける、
カリスマ経営者
西村社長
もご出席。


さすが、
意識高いです(^ ^)

{C1E24C6C-116D-4C93-96E2-82C34713A737}

東京オリンピックや入札に関することがメインでしたが、
なにかのきっかけを掴む為のセミナーでした。



そのまま懇親会に入り、

{9131D01E-52FD-42C1-B1F5-AAEC5DCC5A05}

アイトワのメニューが豊富で、
美味し過ぎるビュッフェが登場です(^ ^)


{9564008D-25D2-49B0-AB91-0944CB513C21}

小野原まこっちゃんもどっかにいます。
川下くんは仕事してる雰囲気でしたので、
写真は遠慮です(笑)





詩吟歴10年以上、
峰松先輩、、

{DB015DD0-AF68-40CB-AE07-B51AEFAA21A9}

詩吟全国大会を目指して努力なされてるそうです。

僕の失態を見つけられました(笑)





西村社長が

ファンタジーがいなくてネタがなくなることをご心配なさっておられましたが(笑)、

{23EDFEA2-E7DD-45F1-86E2-985A5C6555ED}

(大地、痩せてない?(笑))

ファンタジーがいなくても、
有意義な時間もなりました(^ ^)





本当にありがとうございました♬






さて、
昨日の記事にも似てる話題。


   


それは、
世の中が規制されまくってます。
というもの。






年末の風物詩、

餅つき大会が、

衛生上の理由などで、

次々と自治体が取り止めになってるそうです。




【餅つき大会が衛生上の理由で中止】

って、本当、
残念過ぎますよね、、。




まぁ、
確かに餅つき大会するのに、
保健所からの許可を取るなんて面倒なことをする団体は少ないと思います。




ただ、
地域の絆や日本の伝統である、
餅つき大会を、
衛生上の理由で中止っていうのは、
なんとも寂しい、、。







除夜の鐘も、
近隣の方々から

【騒音問題】とされクレームがあり、

鳴らさないお寺も増えてきているそうです。






花火大会も、
音や渋滞で、
近隣住民に迷惑になるからと中止にした事例もあります。





テレビも、
子どもに悪影響だからといい、
バラエティ番組は軒並みおとなしくなり、



映画やドラマでは、
ヤクザや殺人犯が、
クルマに乗り、
急いでシートベルトを着用する。





もちろんシートベルト着用義務があるから、、





じゃあ、
その前に、
犯罪シーン出すなよっ!



ってなもんです。







紅白の出演、落選を議論し、

漫才のM1の採点にも疑問を持つ。




インターネット、SNSが普及し、
国民の

というか、

【言いたい人の声】が、

よく通る

世の中になりました。




言ったモン勝ち

的なね、、。







一言で言えば、

息苦しく

なった世の中。







特に、

芸能人、有名人、

クレームを無視できない

企業や行政は、

本当に、

息苦しい世の中です。





テレビの向こうはどういうか?



住民は何をいうか?





やりたいことの文化や歴史や大義や意義の前に、



こればっかりを気にしなきゃならない

世の中になりました。






これまで築いてきたものを

壊してまで作る

中止や延期。






残念で仕方ありません。







先日アップした、
元日の初売りは反対に規制をしていない。



自由経済の日本において、
規制をする類のものではないとは理解しているのですが、
なんとも言えないモヤモヤ感が残りますよね。






餅つき
除夜の鐘
初売り


年末年始の風物詩、、



大切にしたいものです。