佐世保市議会議員 山下こうだい オフィシャルブログ Powered by Ameba-2011082809010000.jpg

こんにちは!






いよいよハウステンボスマラソンが迫ってきました。






昨日の長崎新聞に掲載されていましたが、

参加ランナーは、


3450人という発表があっております。





5000人の募集なだけに、
まずまずといったところでしょうか。








先日行われた、

大阪マラソンの3万人とは比べてはなりません( ̄ロ ̄;)









大会が近づいてきて、

トレーニングしたいんですが、

もう少し膝の調子をみたいと思います。





慌てず、


急がず、


しっかりとタイミングを見はからなきゃなりません。







「栄光の架け橋」を歌いながら、






涙でゴールする…。







そのイメージはしっかりと出来てますんで(笑)












タイミングといえば、





野田首相がTPPに参加表明致しましたねぇ。





以前、このブログでTPP参加表明の文書について触れましたが、




あれだけ騒がれても、





そのまま貫き通す!!




( ̄□ ̄;)!!







原発や被災地への対応はそんなにリーダーシップ発揮しないのに、




野田さん、




そこは信念貫くんだ…。







それにしても、



思いきった決断しましたねぇ。。






増税と同じくらい大きな決断だと思いますが、




今回の参加表明はかなりスピーディーです。






国会でも議論はされていないのに。。






やっぱり、


アメリカの圧力は強いんでしょうか?






まずもって、


国民はTPPをそんなに理解していないはずです。



そもそも、

内閣府、経産省、農水省で試算されているGDPの数値が全く違いますしね。






まずは、


「国としての見解を一致しろよ!!」



と大声で怒鳴りたいとこです(`∀´#)










農業や製造業が大きくクローズアップされていますが、


医療や保健制度にも関わってくるんですよねぇ、、。






賛成、反対、


どちらの意見が多いのかもよく分かりません。






個人的には、



反対といいたいところですが、


実態がよく見えない、


掴めない。。








こんな人たくさんいると思います。






だからこそ、



議論を、、。







いずれにしても、


納得いく議論をやり、


そこでリーダーが決断する。









そうしないと、


誰も納得しませんよ。







現在の日本のリーダーは、


野田首相。






野田首相を選んだのは、



国会議員。






国会議員というリーダーを選んだのは、


日本国民。







確かに地域のリーダーである国会議員を選びはしましたが、



全てをお任せした訳ではない。





せめて、


地元との意見交換会くらいはして欲しいですね。






リーダーというのは辛いものです。




時に、

辛い決断も1人でしなければなりません。







野田首相も辛い決断を1人でしたのでしょうか。。







それが、

日本の為になるのなら良いのですが、、。





そう信じるしかありません。





がんばろう、


日本!!!!