エスタジ佐世保 お祭りサッカーチーム☆FOOTBALL  LIVEFOREVER☆-100101_133122.jpg

2009年を振り返ると、


まず、


メインスポンサーに、

(株)EDI様、


サブスポンサーに、
佐世保バーガーの

ビッグマン様と契約☆


ユニフォームに素晴らしいロゴが入りました。



特にEDIの稲垣会長には公私に渡り、非常にお力をお借りしました。


本当にありがとうございます!






そして、

サッカー県リーグ
監督:宮崎健一
キャプテン:後藤浩彰

佐世保Sリーグ、
監督:山口剛
キャプテン:宮崎修平


フットサル、
監督:坂口信彰
キャプテン:竹内信二


ビーチサッカー、
監督:中田博文
キャプテン:後藤将斗


と全ての競技カテゴリーで、

監督、キャプテンを任命。


全ての監督のアイデアとキャプテンを筆頭とした努力で、
それぞれがシーズンに取り組みました。


結果を出せたカテゴリーと厳しいカテゴリーもありましたが、

まだまだ勝負はこれから。


今年はもっと期待出来ると思います☆



結果を見ると、


『フットサルピボチャンピオンシップ優勝』

エスタジのメンバーにマキ、ナオキ、ユウヤのスポルバ勢が加わり、

見事優勝!


スポルバの力も大きいとはいえ、二度目となる全国大会を経験しました☆


『沖縄金武町
ビーチサッカーフェスティバル3位』

こちらもエスタジメンバーに、丸尾ノリ、坂口ケント、園田リョウスケが加わり九州ビーチスターズとして参加☆


優勝こそ逃しましたが、
3位決定戦でレキオスを破り、
見事表彰台に登りました。




『名古屋オーシャンアリーナ全国大会出場』

これは九州大会が3位だったのですが、繰り上げで全国大会の切符を掴みました。

全国大会は坂口ケント、福岡のゴッチン、ショウタ、タカシのクオリティーコンビ、タケ、コーヘイ、マサトとミックスチームでしたが、予選2位と健闘!


試合よりも、
あの“フットサルの聖地”でやれた事が何よりも、最高の思い出となりました。



『ビーチサッカーフェスティバル モモチ大会優勝』
これもエスタジメンバーに、マキ、ショウタ、ソウ、太陽のペレ勢が加わり参加しました。


決勝で、ソーマプライアを撃破し見事優勝!!!

エスタジの歴史を変える、
今年1番嬉しい大会になりました。


『ビーチサッカー全日本選手権九州大会ベスト4 』

ベスト4と言えば聞こえはいいのですが、全国大会への出場枠は、

“3”。

後一歩、後一ゴールが足りない、

悔しい大会となりました。

ちなみに、3位決定戦は、
ペレ/スポルバ21(泣)




『ビーチサッカーフェスティバル関西大会ベスト4』

これも、ある意味歴史的な戦いを経験できました。

エスタジのメンバーに、
マキ、ショウタ、ハセが加わり大会参戦。


ここはビーチの聖地で、

ソーマプライア、東京レキオス、アバンチ大阪
といった日本を代表するチームと闘わせて貰いました。

本当に苦しい戦いで、

佐世保に帰って来ても、2週間は“灰”になったままでした(笑)




『エスタジ佐世保6連勝!! 』

長崎県フットサルリーグで、先日のドゥエンチ戦を含み、エスタジ佐世保の全てのカテゴリーを含んでも、

歴史上初となる、

6連勝を達成!!



しかも、現在も継続中。


今年1月に、

長崎県チャンピオンになる可能性を残し、

年越し☆


モチベーションを継続させつつ頑張りたいと思います。



でも、

昨年、1番嬉しかったニュースは、

なんと言っても、

エスタジ佐世保から、

日本代表を輩出出来た事です。


一つの社会人チームが、
JFA(日本サッカー協会)のホームページに名前を連ねました。


『エスタジ佐世保』の名前が、日本サッカー史に残った瞬間です。



監督は、

ラモスさん。


今後、日本でビーチサッカーがメジャーになるきっかけを掴んでくれたんじゃないでしょうか。


マサトとヒークンは素晴らしい経験が出来ました。



二人はビーチサッカーの監督とキャプテン。

責任感が個人を鍛え、
そして、その力がチームに行き届いたと思います。



という事で、

今年を振り返りましたが、
本当に素晴らしい経験をさせて頂きました。

更には、たくさんの仲間が日本各地に増えて、
どこに行っても、情報収集に困らなくなりました(笑)



今年はどんな冒険が待ってるのでしょうか?




昨年出会った全ての人に感謝☆


本年もよろしくお願いします♪


それでは、

良いお正月を。。☆