アメリカでも鏡開き



↑久しぶりに小豆から炊いて、、待ちきれずに食べたけど、その後もう少しトロトロになるまで煮詰めて、小分けにして冷凍した。




日曜日から月曜日にかけて、ダラスに寒波がやってくる。

マイナス10℃くらいまで下がり日中も氷点下らしい。


室内はセントラルヒーティングだからいいけど、水道管が破裂しないように、外の蛇口にはカバーをかけて、洗面所の水も出しっぱなしにして、、など注意点がいろいろあってドキドキしている。


夏は夏で乾燥した40℃超えを初めて体験したし、この年になっても、未体験なことにいろいろ出会えてる。



昨日は、エアコンのフィルター交換をしてもらった。屋根裏に機械があって、ハシゴで登って上がって自分で交換するとのことだが、我が家は業者任せ

(2人とも年齢的にケガしそうなので、、笑)


しかし、昨日言われたのは

「機械の周りにホコリがかなり溜まってるから、フィルターだけ変えても、あまり意味がない」と、、

写真を撮って見せてくれた。

どうりで目が痒かったり、鼻が出たりするわけだ。


3ヶ月前に変えてもらったときの担当のお兄ちゃんは何も言ってなかったのになあ


昨日の担当のおじさんは、カリフォルニア生まれのメキシコ人だった。

最初流暢な英語で話されて、わたしが聞き取れなかったら、「何語を話すんだ?日本語か?」と聞かれ

「日本語とスペイン語だ」と答えたら、その後ずっとスペイン語トーク


2人で「メキシコは食べるものも美味しいし、いいよねー」としばし盛り上がった。


フィルター交換だけ頼んであったはずはのに、強引にいろいろチェックしてたから、商売上手だったのかもしれないが、、笑


まあでも現状がわかって良かった。



寒波の予報を聞いて、先週末から多めに買い出ししている。水も多めに買ったつもりだが、少しこころもとない。

明日スーパーに行くけど、売り切れてないといいな。



アメリカにはアジア食品の宅配スーパーがあり、初めて買い物をしてみた。

水はなかったので、とりあえずお茶を注文

値段はめちゃ高いけど、超熟パンも!

ネットで注文して、翌日に配達されるって、どんなに便利なの〜








紫式部が主人公の大河ドラマが始まった

2年半前にメキシコに行くときに、思い切って買って持ってきた3冊

結局読まないまま、、

もう日本では文庫本が出てた、汗


読むなら、今でしょ!