【質問】調理師学校に通っています | 本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

人気料理教室の作り方・メディアに取材されるには、月収30万超えのフードコーディネーターになるには、商品プロデュース・レシピ本出版、などなど、料理で独立したい方、食育を仕事にしたい方、ボランティアで終わらせず仕事にしたい方、一緒にがんばりましょう!

 

 

 

 

【30代からの独立】私は以前からずっと料理が好きで料理教室等にも通っていましたが
いつかは自分で料理の仕事がしたいと思い昨年調理師の夜間学校
に入学しました。
最近では増々料理が楽しくなり卒業後のことを考
えるようになりました。


(中略)


私は調理師の学校に通っていますが経験を積むのには、
学校→レスト
ランなどに就職
というのが最も手堅く経験を積むことができ、
また例えば料理教室
の講師などでも
最も周囲が納得できるキャリアかと思います。

しかし自分も含めて
年齢や環境的にも
厳しい場合があると思います。料理の知識と経験を深めていく上でより良いアドバイス 
があったら取り上げてほしいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

(S)



Sさま
 
 
こんにちわ!
 
夢を叶えるために専門学校に行かれているのですね、
それだけでもまず素晴らしいですよね!
 
卒業までに、Blogなどでいいので、情報発信を始めるといいです。
卒業時にはファンの方がたくさん待ってくれている、
という状態になるといいですね!
 
 
 
料理のジャンルの方は、
学ぶ事、スキルアップにはとても熱心ですので、

おそらく意識しなくてもこれからどんどん学んでいくことと思います。


反対に、アウトプットするのは少し控えめなので、
こちらに取り組むことのほうが重要かと思います。
 

100回の練習よりも、1回の本番、と言いますよね。
 

「経験を積む」の意味が、
仕事として経験を積む、という意味であれば、

確かにレストランで仕事をしたり、
現場に入れるような仕事をしたり、も含まれます。

料理教室で働く、というのも然り。


でも、Sさんもおっしゃるように、
若い方ならそれも一つの経験ですが、

これまでにある程度人生経験を積んでいる方ですと、

体力的にも、精神的にも、初めての現場で1から経験を積む、
というのは、なかなか厳しいものです。




特に飲食や販売の現場は、体力勝負の立ち仕事です。


年齢に関わらず、その道の経験年数や社歴のほうがものをいいます。



今から新人として、頑張れるかどうか?ですね。
 
 



ほかにも手はありますよ
 
もう、どこかで経験を積む、というステージはすっ飛ばして、
自分でやってみる、というのもありです。

 
自分で教室を開催する、
自分で販売なり飲食を始める。
その中で、実践しながら経験を積んでいく、
という方法。
 


(*↑↓自分でやってみた親子料理教室)

 

みんなで

 


 
誰にも何にもしばられずに、
お客さまと自分のことを考えて進めます。
 


初めてやってみたランチ会

 

 

 

セミナー
初めてやってみたセミナー

 


 

時間はかかるかもしれませんが、
こっちのほうが楽しいと思えるかもしれませんね。
 
 
であれば、専門をしっかり打ち出して、
その道で頑張ることが近道になります





 



「料理で仕事」セミナー情報 

7月5日(月)@品川


初めての方向け
「ゼロから始める料理のしごとで独立」講座 

 10時半~12時半  





体験版 『料理の仕事で独立講座』

今後のセミナー情報もこちらから

『料理の仕事で独立して生計をたてる7つの法則』

7日のメール講座。その後は、メルマガが届きます
https://88auto.biz/buenarica/touroku/entryform1.htm 




 






キッズ食育トレーナー説明会&体験講座

 
6月11日(土)14時~15時半  〆切

6月30日(木)12時5分から13時半  まだ余裕があります 
 






私も、自分が独立するときに、
転職や、
アシスタントなど、
いろいろ探してみましたが、
どれも、きびしいな~と感じました。


何よりも、私が経営者だったら、
私自身を雇わない!
と思ってしまったので


誰かのもとで経験をつませてもらうのはあきらめ、
自分でがんばる道を選びました