こんばんは🌛
歩くマイナスイオン(彼女の名前を知りたい人はTwitterへ。優秀すぎるes非公式新歓垢です)から紹介受けました、
相原夏奈(あいはらかな)です!Punkingやってます
私別に睨んでるつもりないんですけど「人を殺す目」とよく言われます👀
第一印象では99%怖がられますが、別に怖くないです。よね??えすっ子のみなさん??
14期のご意見番って紹介してくれて、私言葉とか大好きな人間なのですぐ辞書引くんですけど、「豊かな経験と知識とを持ち、偉い人に対しても遠慮なく意見を述べ、忠告する人」だそうです。
すごい褒めてくれるじゃんって言ったら、そこまでの含意を考慮してなかった(けど結構当たってるから結果オーライ)と言われました、そんなことだろうと思ってたよ笑笑
すっごい長文てとこまで読まれてるのちょっと悔しいですが、おっしゃる通りかなり長いと思います
はい!
誰かさんとは違ってちゃんと自己紹介します!
(他人の自己紹介興味ないよって人は飛ばしてください、私もそういう人間なので仲良くなれるかもしれないけど。)
薬学部薬科学科の3年生です。薬学部編のインスタライブ見てくれた人いたら、白衣着てた金髪の人ですって言えばわかるかな〜🧐
薬学部の大変さは新歓ブログでえりかが語ってくれたので、よかったら読んでください🙌🏻
学部のせいで諦めなきゃいけないことも少なくなかったけど、その分時間の使い方もうまくなったし、助けてくれる先輩同期のありがたさとか踊れる幸せとか人一倍感じてきたし、何よりesが大大大好きなので、2年前勧誘してくれた先輩と一緒に入って支え合ってきた同期5人をはじめとする、周りの皆に感謝しかない!!
だから何かと両立したいっていう子もぜひ挑戦してみてほしいなあ。
ちょっと話がそれたので自己紹介に戻ると
好きな色はピンク、好きな数字は1、好きな花はバラとラベンダー、好きな食べ物は卵と梅、好きなひようらのお店はがっとん(ラーメン屋さん)一択です
kpopが好きでソシペンです、少女時代!とっっっても飽き性の私が10年以上ずっと好きなグループ。
あとは旅行も好き!海外は3.40回旅行してるかな、最近は国内ブームきてます
海外だとパラオ🇵🇼🏝、国内だと栃木🐄と京都⛩が好きですね
写真撮るの好きなので旅行に行くとストーリーがうるさいです🙇🏻♀️
映画もめちゃくちゃ観ます!高2でNetflix入って高3までの2年間は2日に1本以上観てました。(受験生🤭) 最近は1日3.4本。笑
好きな映画はdefinitely maybeかな
あとは父が作家、母も本の虫なので、文章読むのも書くのも結構好きです。
て感じで意外と多趣味なので1人の時間も好きなんですが、さすがに自粛期間長すぎてストレスフルですね
はやくえすっ子の皆にも、新しく入ってくれる16期の皆にも会いたいです!!
ちなみにダンス歴は割と長めで
3.4歳からモダンバレエを習ってて、中高は創作ダンス部で副部長やってました💃🏻
ダンスしかやってこなくて、大学入ったらさすがに違うことやろうかな?とも思ってたけど、esの新歓公演を観てそんな考えは吹き飛びました。笑
ダンス経験者でも驚くくらいクオリティーの高いショーと、誰を見ても楽しそうでキラキラしてる先輩方に惚れ込みましたね🙈💗
ちなみにesに入ってPunkingをやる決め手になったショーケースがこちらっ
https://youtu.be/6d5Bii6dBM8
これいろんなところで紹介しまくってるんですが、懲りずにまた載せます
大好きで大好きで、1年生の頃毎日レベルで見てました。盛ってません。笑
ちなみにesではpunkingをメインでやってて、時々girlsとかslowjazzも踊ってます!
どっちのジャンルも、取ったり取らなかったりの私もあたたかく迎えてくれる優しい子たちばかりです。いろんなジャンルに挑戦すると、ダンスの幅も人脈も広がって一石五鳥くらいあるよ🐥
自己紹介長くなっちゃいました、やっと本題、Punkingのお話に入ります!笑
まずPunkingってどんなジャンル?ってお話から!
他サーだとWaackって名前だったりしますね。厳密には細かい違いもありますが長くなるのでesに入って直接お話しましょう笑
簡単に言うと、Punkingは主に腕をムチのように振って踊るダンスです💪🏻
腕だけでなくポージングやツイスト、ターン、ソウルの技などを取り入れたりもします!
女性的なしなやかさが特徴的で、パッション全開で華やかなジャンルです🌹
あ、ディスコソングで踊ることが多いジャンルなので、毎年6.7月にあるクラブイベントというイベントでめちゃくちゃ映えるジャンルですよ!!
じゃあどんな練習してるの?っていうと、
腕を振ったり回したり、手で払ったり掴んだり置いたりする「腕練」がメインです!
腕練だけでも種類がたくさんあって、組み合わせるとすぐ振りになっちゃいます😳
メインの腕練以外にもリズム練、ソウルの技など体を使う練習、体幹とかもしますよ!
リズム練はアップ、ダウンっていうpunkingだけじゃなくて色んなジャンルの基礎になる動きがメイン。
だんだんアイソレ(体の一部だけを動かす)をつけたり、歩いたり、腕つけたり、と応用していきます!
ソウルっていうのはLockでも出てくるダンスで、「オールドマン」とか「バスストップ」とか面白い名前のついた技がたくさんあります👴🏻🚌
ソウル特有の肩から腰までを板にするような体の使い方はちょっと難しいですが、先輩がほんっっとうに丁寧に教えてくれます。
ソウルができるようになるとダンスの幅も広がるし、渋くてかっこいいスタイルができるようになりますよ!
よく初心者どのくらいいますか?って聞かれますが、punkingを踊ったことがある人はまずいません。笑
チア、バレエ経験者、高校ダンス部出身とか、運動部出身でリズムにすら乗れない人とか、様々ですが、punkingに関して言えばみーんな初心者です!
だから最初は皆右も左もわからない状態で、punkingの踊り方、練習の仕方なんて誰も知りません!
その分先輩が1から手取り足取り教えてくれます。練習場にいくと先輩から声をかけてくれて、できるまでつきっきりで教えてくれるんです。コマ中も、分からなくても前に立って教えてくれる先輩だけじゃなくて、周りの先輩が気づいて教えに来てくれたりします!!
面倒見がいいなんてもんじゃないです。笑
皆初心者なので同期とも高め合っていけるし、1.2年生しか出てない矢上祭の動画とか見てもらえれば、短い期間でどのくらい上手くなれるかわかってもらえると思います!
練習に関してはそんな感じです💃🏻
esのpunkingのお話をすると
腕を大きくパワフルに使ったり、体を使って音を表現したりすることが多いです!
作る人によってsc(ショーのこと)の色がガラッと変わるのもesのpunkingの特徴で、型はありつつも人によっていろんな踊り方、スタイルがあります!
特に最近は1つのscの中に、ディスコソングにのって華やかでパッション全開に踊るベーシックなpunkingはもちろん、体を使う動き多めなフリースタイル寄りのpunking、ドラム音やEDMでほぼ腕だけで魅せるバチバチなpunkingなど、いろんなpunkingが詰め込まれていることが多いです!
華やかで明るいイメージが強いと思いますが、暗めの曲で静かにクールに踊ることも、色気のある曲で大人っぽくセクシーに踊ることも、激しめの曲で強くダイナミックに踊ることもあるんです!
意外といろんなスタイルのダンスを楽しめるジャンルですよ👏🏻
esのオールジャンル(1つのショーケースで全9ジャンルがメドレー形式で踊るsc)では、punkingは1番テンションが高くて盛り上がる、要はおいしいところで踊れます😏
華やかなジャンルなので出てくるだけでわきます、ほんっとうに気持ちいいです、歓声を浴びて踊るのは!!笑
だから目立ちたがり屋なそこのあなた!!esでpunkingとって、大歓声の中で踊りましょう!!!笑
ちなみにシャイな人も結構いますが笑、punking踊ってる時は人が変わったようにキラキラ輝いてて、ますます素敵なジャンルだなって思いますね😚
よく聞かれる男女比のお話をすると、女子多めですがメンズもいます!
去年の矢上祭や2016年の三田祭のpunkingでは、男子もこま責(コマ運営をしたりscの振り付けや構成、衣装を考えたりするジャンルのリーダー)としてかっこいいscを作ってます!
男子は持ち前の筋力で腕のパワーが断トツだったり、男子にしかできないかっこいい踊り方やシルエットがあったりして羨ましいくらい!女子が多い中の男子なので、それだけで目立てるよっ
あとは遊ぶ時ふざける時は全力で楽しむ、練習は真面目にやるっていうメリハリがあるジャンルだと思います!
コマの雰囲気も他ジャンから褒めてもらえるくらい良いのが自慢です!
コマ責だけじゃなくてコマ生皆でコマを、scを、よくしようっていう意識がめちゃくちゃ強いんです。うるさいくらい元気な返事が飛び交うコマだし、いい意味で部活みたいなジャンルです💪🏻
コマ中の通しとか半分に分けて見合ったりする時も、踊ってる人の名前すごい呼ぶし身内ですごい湧くし。笑 そういうところが大好きですね。
コマの雰囲気ってscのクオリティに直結すると思うし、なんならscを見てればそのコマがどんな雰囲気なのか、わかります。だからpunkingのscはいつも皆の熱量が詰まっててクオリティ高いんじゃないかなって自負してます笑
コマがしっかりしている分気がきく人、周りを見て動ける人が多いジャンルだなとも思います!これはありがたいことに他ジャンの先輩や同期からもよく言ってもらえますね🙇🏻♀️
そんなちょっと部活っぽいジャンルですが、他のジャンル同様、期ごとにディズニー行ったり旅行したり、期を超えて先輩にドライブ連れて行ってもらったり、ジャンル打ち上げでディズニー行ったりBBQしたり、いろんな企画があります🧡
私もダンスのこともプライベートのことも笑 何でも話せちゃうお姉ちゃんみたいな先輩、気づいたら2.3時間電話しちゃう妹みたいな後輩もいます!そのくらい、プライベートでも仲良いですよ〜
ここまで読んでもらったらわかるように、私はesが、そしてesのpunkingがだいっすきです。笑
こんな風にes、punkingにはダンスやサークル、自分のジャンルへの愛に溢れてる人がいっぱいいます!!
punkingは先述の通り、人によっていろんな踊り方、スタイルがあります。14期(私たち3年生の代)は特にそれが顕著で、個性の暴力ってくらい。笑
各々が好きなスタイルを追求して、さらにそれを皆が認め合ってリスペクトしてるところがesの、punkingの、素敵なところです。
個性が強くてバラバラなわけではなくて、お互いへのリスペクトに溢れてて、皆結局punkingが大好きで、そうやってちゃんとまとまってるんです。
特に同期にはいつも刺激をもらうし、時にはよきライバルとして切磋琢磨して、でもお互いの良いところを1番知ってて、尊敬してて大好きで。そんなとってもいい関係だって断言できます。
もちろんpunkingに限った話ではないですよ!三田オーデっていう全ジャンルのコマ責からダンスを見てもらう機会があって、それで名前覚えてくれる先輩とか、通しを見てよかったよって直接声かけてくれる先輩とか、わざわざインスタでDMくれる先輩までいて、いつも感動します、、😭
ジャンルを超えて高め合える同期もたくさんいますね。私は個人的に同期に褒められるのが1番嬉しいってくらい。笑
そんな風に愛とリスペクトに溢れたあったかいサークルです。ゆいかも書いてくれたようにダンスだけではなく、考え方や生き様すら尊敬できる人にたくさん出会えました。
esに入れてよかったなって心から思えます。
だから新入生の皆にもesに入って、この幸せを味わってほしい!!です!!!!
めちゃめちゃ長くなってごめんなさい!ここまで読んでくれた方いるのかな、相当暇か物好きですね。嘘です本当にありがとうございます〜🙌🏻
新歓ブログもラストスパートですね
ここまでのブログ本当に全部面白いしいいこと書いてあるので、ぜひ全部読んでほしいです!!!皆のジャンル愛、えす愛に触れるとさらにえすが大好きになります!!!
お次はジャンル紹介ラスト!
努力に裏打ちされた圧倒的なスキルで男ジャンルでも存在感抜群。
真面目でストイックでかっこよくて、でも自粛期間には塗り絵やったり誰かさんの前ではデレデレだったり、数々のギャップにやられます❤︎
レペゼンLock、あの方っ
お楽しみに〜