To be truthful, South Korea was not originally on our itinerary, but since the Hanjin Dallas’ schedule fitted us the best, it ended up being our springboard to China via ferry (from Inchon), and so to North Korea, our real aim as a last destination before ending the trip. And as a springboard you could certainly do worse than South Korea; more, it worked out well as a sort of nostalgia tour for Dan who lived and worked in both Pusan and Seoul in 1996 and 1997.
実は、元々の旅程に韓国は入っていなかった。でも、貨物船「Hanjin Dallas」のスケジュールが日程的に最も都合が良かったため、韓国に入ることになり、そこを出発地点としてフェリーで中国、そしてさらに、今回の旅の最終目的地、北朝鮮へと向かうことにした。韓国は北朝鮮へ行くまでの時間を過ごす出発地点としては、悪くなかった。それに、その昔(1996、1997年)、釜山とソウルの両方で働いていたダンにとっては、昔を懐かしむ「思い出めぐりの旅」にもなった。
First stop, since we got off here, was Pusan. Despite being Korea’s principal port and second largest city, hostels and discount hotels are few here, still. We took a chance on a place calling itself “Arpina Busan Youth Hostel“, which, apparently, was once a high-class hotel. True enough, there are a few dorm-style rooms, but this really is a regular hotel-one that is relatively less expensive than others, but is a stretch to call “budget”, and only in fantasy a “hostel”. And although it is near a subway stop, it is pretty far from the centre, Seomyeon.
まずは、貨物船を降りた街、釜山。釜山は、国の主要な港町であり、国内2番目の都市。でもその割にはホステルや安宿がまだまだ少なめ。とりあえず、元々高級ホテルだったのがユースホステルになったという、「釜山アルピナユースホステル」に行ってみた。ドミトリーの部屋もあることはあるが、ホステルというよりは、普通のホテル。それでも通常のホテルよりは安めで、設備も悪くなかった。ただ、地下鉄の駅からは近かったけれど、都心の西面(ソンミョン)エリアからかなり離れていて、ちょっと不便だった。
Pusan/釜山
Jagalchi Market near old port/旧釜山港に近いチャガルチ市場
Woman selling something in market/市場で何かを売っているお婆ちゃん
But since Seomyeon offers little from any other commercial centre, that really wasn’t a problem for us. In any event, the one place that we (well, Dan) really wanted to see was Pusan’s island, Yeong-do, which is accessible only by bus in any case. What’s on Yeong-do? Not much. But Dan lived there whilst teaching at a school on the island and wanted to see it. This being South Korea, though, the school no longer exists, being replaced by another of the seemingly millions of English schools. The apartment building does remain, however, and Dan got a picture so mission accomplished, sort of.
とはいっても、西面(ソンミョン)は商業中心地区なのに、特に何があるというわけでもなく・・・。ただ、私たち(というかダン)が釜山で是非行きたかった場所が一つあった。それは釜山の影島(ヨンド)。ここは、その昔、若かりし頃のダンが、英語教師として生活していた場所。そこを10年以上ぶりに見に行きたかったというわけ。でも、ここは発展著しい韓国。当時ダンが働いていた学校はもう無くなっており、韓国に何百とある、別の英語学校に変わってしまっていた。それでも、当時住んでいたアパートの建物はまだちゃんと残っていたので、記念撮影。これで、釜山でのミッション(?)、完了!
Yeong-do, in the background/奥に見えるのが影島(ヨンド)
Yeong-do bus/影島循環バス(パーマおばちゃんがずらり)
Dan’s old apartment building/ダンが当時住んでいたアパート
Man selling vegetables in front of Dan’s old school–same guy
ダンが教えていた学校の前にいた野菜売りのおじさん。あの当時からいたような・・・
Another attraction here was the food. Whilst spicy for sure, it is quite tasty. At the same time, though, Korean food was not so easy on the stomach. Don’t know if that’s because we just came off two weeks of ship food or what, but we experienced some serious push-back.
韓国の楽しみといえば、食べ物。辛~いけれど、とっても美味しい!でも、普段からトウガラシを食べ慣れない私たちの胃には、ちと負担が大きかった。直前の貨物船生活で、2週間毎日同じような食事だったからか?とにかく韓国に入ってから2人してお腹が悲鳴を上げ始めた。
A few days in Pusan being quite enough, we headed north for the capital, Seoul. Taking the opportunity, we boarded the Korea Train Express (KTX), Korea’s version of the Shinkansen (Japan’s Bullet Train), a relatively new train that connects Pusan to Seoul in just over 2 and a half hours. This trip used to take 5 hours. Fast it is, but comfortable it is not; cheap, cramped seats and the lack of anything approaching service make the short trip feel long nonetheless. If you’ve got time, save your money and take the old train.
釜山は数日で十分堪能したので、次に首都ソウルへ向かった。この機会に、韓国版新幹線、韓国高速鉄道KTXに乗り込んだ。比較的新しいこの列車に乗れば、釜山-ソウル間が、古い列車なら5時間かかるところが、たったの数時間になる。速い電車ではあるけれど、快適さは点数低め。とにかく座席が狭くて、社内ワゴン販売もなくて、もちろん駅弁もなくて(駅弁の文化は韓国にないらしい)、短いはずの移動時間が長く感じてしまった。もし時間があるならば、古い列車に乗って旅費を節約したほうがいいかも。
KTX
Seoul is a real metropolis, and it makes even the second city, Pusan, look very country-bumpkinish. While many of the middle-aged men and women would not look a bit out of place were it 1964, it is here that you will find all the stylish young men and women that you can’t find in Pusan. The fast, cheap, and widespread subway network makes getting around town a breeze. More, you don’t have strangers coming up to you and abruptly taking the opportunity to practice their English on you; an unfortunate, regular occurrence in Pusan-it even happened during the short time that we were there.
ソウルは真の大都市。第2の都市、釜山がとっても田舎っぽく感じた。ソウルでも、おじさんおばさんの多くは、まるで60年代から出てきたような、昔っぽい格好をしているものの、釜山では見かけなかったような、今どきのスタイリッシュな男子女子も多い。ソウルには、速くて、安くて、遠くまで行ける地下鉄網があるので、とても便利。それに、外国人(欧米人)を見ると、英語の練習台として急に話しかけてくる変な人もいない。ちなみに、釜山ではそんな人が多くて本当にウザい。実際、数日間しかいなかった釜山でも、この類の人たちに(酔っ払いのおっさん2人)つかまってしまい、意味不明の質問攻めに遭い、辟易したのでした。
Downtown Seoul/ソウルの中心部
Reconstuction of the famous Namdaemun Gate
焼失してしまい、現在再建中の有名な崇礼門(通称南大門)
Still standing Great East Gate/興仁之門(通称東大門)
The historic, Japanese-colonial Old Seoul Station/日本植民地時代に建てられた旧ソウル駅
Good local food available here, too. One of the best places is the student area of Shinchon, just a stop away from where Dan used to live near Ehwa Women’s University. We went to a local, hole-in-the-wall bulgogi (barbecue) place in Shinchon and had some of the best barbecue we’ve ever had. Another great place to find good eats is in and around the famous Namdaemun Market, a huge outdoor market selling all manner of cheap goods. We found some terrific buckwheat noodles here at a shoe-box-sized lunch stop; and the noodles weren’t of the eat-now-regret-tomorrow-spices-of-hell-variety, just delicious. Cheap and good food-perfect. Being close, we also took the chance to get a pic of Dan’s old apartment, which, amazingly, is still standing-by itself. Wonder if Dan’s old room has been changed back into a closet?
もちろんソウルでも、地元の食べ物がとってもおいしい。特に、学生街でもある新村(シンチョン)エリアは最高。新村(シンチョン)は、ダンが以前住んでいた梨花(イファ)女子大エリアから一駅。このエリアにあったプルコギ(焼肉)屋は最高においしかった。他にも、安いお店が並ぶ屋外市場として有名な、南大門(ナンデムン)市場のあるエリアにも、安い食事処がいっぱい。ここで食べたのが、食べた後に後悔するような真っ赤な食べ物ではなく、澄んだスープのかかったうどんのような麺。これもとってもウマかった~。安くてウマい飯。サイコーです。そして、ここでも、ダンが昔住んだアパートを探しに。驚いたことに、まだ建物は昔のまま残っていた。当時、アパートの物置スペースに住んでいたダン。そのスペースは、今は元の物置に戻ってしまったのかしら。
Ehwa area street/梨花女子大エリア
Bulgogi/プルコギ~♪
Dan’s old share-house (3rd floor)/ダンが当時住んでいた共同アパート(3階)
Typical side street/韓国の古き良き横丁
Namdaemun Market/南大門市場
Buckweat noodles/うどんみたいな麺。うまかった!
Lunch special/ランチの定食。小皿がいっぱい
With very dangeous-looking soup/韓国でよく食べた真っ赤なスープ
Since we were going to North Korea after this, we though it only appropriate to make a trip to Panmunjom from the South. Only problem was that we couldn’t-Panmunjom was closed to tourists from the South, with our hotel guy citing “recent nuclear issues” amongst the North, the South, and Japan.
韓国の後、中国経由で北朝鮮に行く予定にしていたので、韓国にいる間に、南北国境線・板門店(パンムジョン)を南側から見ておきたかった。しかし、「最近の核問題」によって板門店は閉鎖されており、よってツアーも中断されていたので、残念ながら行くことはできなかった。
So with that in mind it was off to Inchon to catch the Jinchon Ferry to China and then to the Lion’s Den, North Korea. So dramatic.
ソウルから仁川(インチョン)港へ向かい、そこから中国天津行きのフェリーに乗り、その後、「危険地帯」北朝鮮民主主義人民共和国へ。いろんな意味でドキドキしてきた。
Port of Inchon/仁川(インチョン)港
Jinchon Ferry/天津行「鎮川(ジンチョン)」フェリー
Our cabin for the two-day, one-night voyage/一泊二日を過ごした我々の船室