We stayed at a university residence in the heart of downtown Toronto, which itself was a good deal, but we must say that after coming all this way we did not come away impressed with the city. In terms of square kilometers, we can say that Toronto is quite big, but really there were not that many people about, especially at night, and while there are for sure a few tall buildings, for the most part it lacks anything to distinguish it from any other average North American city. It is true, of course, that there are many immigrants and so many different kinds of food and what not are on offer, but this is really a small matter of degree compared with other cities, and in itself we do not see how it is a drawing card to Toronto-I mean there is nothing that says “this is Toronto”, and not, say, Winnipeg but with more Sri Lankan restaurants. Add that to the fact that there are really only two subway lines, and it makes a long stay unattractive-particularly so since driving is just hellish.
トロントでは、街の中心にある大学生寮に投宿。カナダ最大の街トロントの印象は「残念」の一言に尽きる。中心部の数平方キロメートルは都会と言えるかもしれないけれど、特に夜になると人もまばらだし、高層ビルもある程度建っているけれど、北米にあるごく普通の街となんら変わりはない。もちろん、トロントには移民が多く、国際色豊かな食べ物とか雰囲気があることはある。ただ、それも他の都市よりその規模が大きいだけであって、トロントの特徴ではない。つまり、「これぞトロント」というものは全く見当たらなかった。例えば、カナダの地方都市ウィニペグに、スリランカ料理の店が増えればトロントのような街になる。しかも、国の最大都市なのに、地下鉄路線はたった2本しかなく、歩きにくい街でもある。そのせいが地上交通はいつも混雑していて運転しにくいことこの上ない。ということで、トロントはあまり長居したくない街なのでした。
Just as an example of the above, we did a walking tour throughout downtown and it was tough to discern just what exactly is supposed to be the difference between say the downtown Yonge Street area, the Bloor Street area, the old town area, and the Gay area. The only way we knew the difference was from the maps we received. The only real good point for us, well for Dan anyway, was that Dan was able to meet here his old friend, Al, with whom he articled at Ridout and Maybee in Ottawa all those years back. Found a good pub (the Imperial), and had a few (or more) whilst reminiscing. ‘Twas good. Dan guesses that Al is probably the only Toronto police officer who also happens to be a lawyer, but then who knows.
私たちが街の中を歩いたとき、地図上ではダウンタウンのあるヤングストリートのエリア、ブロアストリートのエリア、旧市街のエリア、ゲイのエリアと、特徴にわけてエリアを色分けしていたので、それぞれ見て回ったけれど、どこも同じように見えて、今自分がどのエリアにいるのか地図を見ないと全然わからない。なんというか、観光しがいのない街。…と文句ばかり言っているけれど、ダンにとってはトロントに来てうれしいことが一つあった。それは旧友アルと再会できたこと。現在トロントで警察官として働いているアルは、その昔、法律学校卒業後の1年間の研修期間を、オタワの法律事務所でダンと共に過ごした仲間。古いおやじパブでビール飲みつつ、アルと昔話に花を咲かせ、ダンはとっても楽しかったみたい。それにしても、弁護士の資格も持っている警察官とは珍しい存在。トロント警察ではアルしかいないんじゃないのかな。
Toronto: lots of cars/トロントには車がいっぱい
Downtown/トロント中心部
The CN Tower, formerly world’s tallest/CNタワー
At night/夜のスカイライン
And so a couple of nights were good enough for us before heading off to Canada’s capital, Ottawa (that’s right, it’s not Toronto). Though the country’s capital, Ottawa is not a huge place, with a total urban pop (including Hull across the Ottawa River) of just over a million. At the same time, though, most of the attractions are within walking distance from each other, making it an easy place to visit. Our first night was at a place in the Byward Market, which is probably Ottawa’s most happening area for nightlife. Indeed, it is not a bad place and has most of what you might need or want. The next day was a Saturday, and we took it upon ourselves to explore the downtown and parliament on this day. Especially on the weekend you can appreciate just how much of a government town Ottawa is: we were right downtown and you could hear a pin drop a mile away-the place was just deserted. It makes you wonder: where do all these people live? Parliament Hill was nice, though. Good weather made it very pleasant. Couldn’t image doing this in winter.
2泊したトロントを出て、次に向かったのはカナダの首都オタワ(そう、カナダの首都はトロントではありません)。首都といっても、オタワはそんなに大きな街ではなく、人口も(オタワ川を挟んで反対側の、ケベック州の街ハルを含めても)百万をちょっと超えるくらい。とはいっても、見どころはすべて歩いてみて回れる範囲にあり、観光しやすい。最初に訪れたのが、おそらくオタワで一番賑やかなエリア、バイワードマーケット。実際、バーやレストランも多く、雰囲気もなかなかいい。翌日の土曜日はダウンタウンと国会を見て回った。週末にこのあたりを歩くと、オタワがいかに「政府の街」であるかを感じることができる。というのも、すべてのオフィスが閉まっていてほとんど人がいないので、町の中心ダウンタウンにいるのに、しーんと静まりかえっているのだ。ここで働く人は多くても、住んでいる人はほとんどいないということだろう。それでも、国会自体はとても素晴らしかった。幸い天気にも恵まれたからか、緑色の芝生の真ん中にたつ威厳ある国会議事堂がとても美しかった。寒~い冬に来たら、きっと印象は違ったんだろうけれど。
Downtown Ottawa, Friday/金曜日のオタワ中心部
And Saturday/がらんとした土曜日
Parliament/国会議事堂
The Rideau Canal (believe it or not, a skating rink in winter)
オタワを流れるリドー運河。なんと、冬は水が凍ってスケートリンクになる
Byward Market/バイワードマーケット
Dan’s old apartment: still standing!/ダンが以前住んでいたオタワのアパート。まだ立ってる!
[Insert your own witty comment about Canadians and hockey here]
カナダ人って、いつでもどこでもホッケーをプレーしたい人種なんだね
We also took it upon ourselves to check out Hull, whoops, now “Gatineau”, across the river. Again, looks like one of those super secret weapons went off there-you know, one that kills off all living things, but leaves all other things intact. Weird.
オタワの川向いのすぐ隣、ケベック州側のハルという街(現在はフランス語の「ガティノー」に改名)にも足を伸ばしてみた。こちら側は、まるでゴーストタウン。建物はあるけれど、人が全然見当たらず、全く活気のない街だった。
Gatineau, ’nuff said/ガティノー、ご覧のとおり
Gatineau is of course on the Quebec side, but we were not discouraged and decided to press on to see what Quebec City and, especially, Montreal had to offer. More on that later.
ガティノーは一応ケベック州の街。でも、やっぱりケベック州の主な都市、ケベックシティとモントリオールも見ておきたい。ということで、次の目的地はケベックシティとモントリオール。