The driver asked us what hotel we wanted to go to, but we didn’t know so he kindly dropped us off in what he called the “tourist area”. This is Thamel in Kathmandu, and more than a tourist area it is actually a tourist ghetto. The streets are simply bursting with touts, tourists, budget hotels, tourist agents, and shops selling all manner of tourist junk. But that is the good thing about it, too-we found a relatively cheap room (8 USD) with a shower attached in no time.

 

ジープの運転手にホテルはどこかと聞かれ、まだ決めていないと言うと、「観光エリア」というところまで連れて行ってくれた。そのエリアとは、カトマンドゥのタメル地区のことだったのだが、「観光エリア」というよりは「観光客居住地」と呼んだ方がよさそうな場所。それくらいフラッとやってきて住みついてしまったような観光客が多い。通りは、観光客、客引き、安宿、旅行代理店、あやしい土産物屋などであふれている。しかし、それが幸いしてシャワー・トイレ付の比較的安い部屋(1泊8米ドル)をすぐに見つけることができた。

 

 

Kathmandu/カトマンドゥの街

 

The best way to describe Kathmandu is hot, noisy, busy, and smelly. Things are quiet down a little when the power goes out (a somewhat regular occurrence between about 17:00 and 21:00), but just a little. Dog lovers will love the place though: you can’t go anywhere without tripping over one or two strays.

 

カトマンドゥは、暑くて、うるさくて、賑やかで、強烈な匂いを放つ街。停電の時間帯(毎日午後5時~9時位)になると、喧噪が少し収まるものの、それもほんの少しだけ。あと、どこにいっても野良犬だらけなので、犬好きにはたまらないかも?

 

 

That said, good and dirt cheap food abounds. Our favorite is “mo-mo”. It is kind of like small dumplings served with spicy sauce. At dark, dingy places with no English signs you can find a plate for as little as 10 or 15 Rupies (that’s like 15 cents). Wash it down with a bottled Coke or “Everest” beer-perfect.

 

カトマンドゥは、安くておいしい食べ物も多い。我々のお気に入りは「モモ」。蒸し餃子のような食べ物で、ピリ辛のソースをつけて食べる。夜、英語の看板もないような暗くてうす汚い地元の店にいくと、モモ一皿(15個くらい)をわずか10~15ルピー(14 円位)で食べられる。それにガラス瓶のコーラか「エベレストビール」があれば完璧。

 

Everest beer/エベレストビール

 

Other “Nepali” food is also good and cheap, but it is fairly bland and almost always the same: curry rice with vegetables.

 

他の「ネパール料理」(カレーライスと付け合わせ野菜)も安くておいしい。でも、特徴的な味とはいえないし、どこで食べても大体同じ味だった。

 

Typical Nepali food/典型的ネパール料理

 

Another thing to note is that while almost all hotels and guesthouses sell bus and other tickets, it really pays to shop around. We found sometimes a 30~40% difference in prices for the same tickets, depending on the hotel selling the tickets. Oh, and when you do go to take a bus in Kathmandu, watch out for the “help with your bag” guy. That is, if a guy connected with your bus offers to take your bag and carry it all the way to the top of the bus (which is where the bags will be put), decline and do it yourself. We didn’t know any better and assumed (stupidly) that such a thing would be a part of the service covered by the ticket. But once we were seated on the bus the “help with your bag” guy came up to us and demanded money. Sucks.

 

ほとんどのホテルやゲストハウスでバス等のチケットを手配できるようだが、いろいろなホテルを廻って比較検討することをお勧めする。ホテルによっては同じチケットの値段が30~40%も違うからだ。それと、カトマンドゥからバスに乗る場合、「荷物を運びますよ」と何気なく声をかけてくる(そしてその時はすでに荷物に手をかけている)男性に注意!バスに着くと、バスの屋根の上にある荷台まで運びますよと言って荷物を持ってくれる人がいるので、その場合はしっかり断って自分で上まで運ぶこと。我々はこの荷物運びもチケットの値段に含まれているものだと(愚かにも)考えてしまったので、その男性に荷物を上まで運んでもらった。その後バスに乗り込んで出発を待っていると、この男性がわざわざ席までやってきてお金を請求してきたのだ。大した額ではないのだが、なんだか詐欺にあったようで悔しい…。