電力不足が懸念される今年の夏。節電策として、ソニーを
はじめ多くの企業が夏季休暇の延長を検討してますね。


イタリア人は少なくとも3週間の夏休みを取りますマイク
日本は「他人を思いやる優しさ」ゆえ、たとえ有給休暇があったと
しても同僚や取引先に悪くて取りずらいんですよね・・・。


でも、今年の夏は強制的に休暇に入るのでみんなで取らざるを
得ません。生産力が低下するといったマイナス面があるのは
重々承知してますが、状況が変わらないのならプラスの面を見て
イタリア人並みに夏休みを満喫しちゃいましょー高島忠夫いぇー


海外に行くもよし、国内旅行もよし、東北にボランティアに行くのだって
ありだし、どこにも行かないで家族とのんびり過ごしたっていい。


シモーナも旅行に行くお金がないときは、家でのんびりしてます。
日中は少しでも涼しいところを求めて家族や友だちと近所の川や
丘に行き、夕方はオープンカフェで夕涼み。そして夜は裏庭に
テーブルを出して、キャンドルを灯しながらの食事。


特別なことではなく、ちょっとした工夫で夏を満喫しているんですよねニコニコ


前々から日本人ももっと夏休みを取れるようになればいいのになーと
思っていたので、今年の夏をきっかけに休暇の過ごし方&長さが
イタリア化することを期待してます音譜





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-ロゴ
エッセリーニは日本を愛しています。
※エッセリーニ・サイトはコチラ※