あれは10年前~
(チアキナオミ喝采風
)
新卒で入った会社を辞め、イタリアへ留学するため不安いっぱい
期待はもっといっぱいでローマのフィウミチーノ空港に1人降り立ったのが
1999年1月9日。
夜に空港へ着いた上に大雨が降っていたので、ほとんど外の景色を
見ないまま取っておいたホテルにチェックインしました。
翌朝、昨日までの雨がうそのように晴れた街を見て、
「イタリアが私を歓迎してくれてるんだわ~
」
と乙女な気持ちを抱いていた私の前に現れたのが、
街中にあふれるクリスマスの飾り
へ!?っていうか、いま1月だよね?
お正月だってもう過ぎたよね!!!?
道路にあるイルミネーションはもちろんのこと、お店の
ウィンドウにもNATALE(クリスマス)の文字、そして特にイタリア南部の
クリスマスには欠かせないプレゼービオまでも!


新卒で入った会社を辞め、イタリアへ留学するため不安いっぱい
期待はもっといっぱいでローマのフィウミチーノ空港に1人降り立ったのが
1999年1月9日。
夜に空港へ着いた上に大雨が降っていたので、ほとんど外の景色を
見ないまま取っておいたホテルにチェックインしました。
翌朝、昨日までの雨がうそのように晴れた街を見て、
「イタリアが私を歓迎してくれてるんだわ~

と乙女な気持ちを抱いていた私の前に現れたのが、
街中にあふれるクリスマスの飾り

へ!?っていうか、いま1月だよね?
お正月だってもう過ぎたよね!!!?
道路にあるイルミネーションはもちろんのこと、お店の
ウィンドウにもNATALE(クリスマス)の文字、そして特にイタリア南部の
クリスマスには欠かせないプレゼービオまでも!
プレゼービオ
プレゼービオとは、キリストの誕生をモチーフに作られた
ミニチュアの人形のこと。街のあらゆるところに飾られます。
そして、1月も中旬になろうとしているときですらまだ
かーざーらーれーてーるーー!!
12月25日までは目一杯クリスマスなのに、26日になると一気に
お正月モードになる日本とは大違い
イタリア滞在1日目にしていきなりのカルチャーショックを受けたのでした。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ある意味クリスマスは2月まで・・・
⇒エッセリーニ・サイト はコチラから