こんにちは。

先日の「ライブの時に歌詞を見る?」の投稿で反響があったので、今日はその続編です。

歌詞を覚えるコツは反復練習しかありません。
ですが、練習の仕方に工夫の余地はあります。

①20秒その歌詞を頭の中で繰り返す。

人間は20秒、一つの言葉を頭の中で繰り返すと忘れにくい、つまり記憶が定着しやすいと言われています。地道な作業ではありますが、これを使って、歌詞の一つ一つを丁寧に覚えていくと一定の効果があると思います。

②覚えた歌詞を1時間後と、翌日の同時刻におさらいする。

歌詞を記憶する時には、まず一回覚える訓練をしてからその1時間後にその内容を再度おさらいします。一度覚えただけではすぐに忘れる、その記憶をもう一度ここで脳に確認させるのです。

そして次の日の同じ時間に、さらにもう一度おさらいします。人間の脳は寝ている間に情報を整理していきます。翌日に整理された記憶をもう一度焼き付けることで、長期的な記憶として定着させます。

反復練習をどのくらいの時間あけて行うか、ということが効率を上げるコツです。

③歌詞の世界観をイメージする。
抽象的ですが、人間は文字情報で記憶するより、映像で記憶する方が、圧倒的に覚えられる情報量が多いです。

例えば、「りんご」という文字を記憶するのと、「🍎」と記憶するのをくらべてみて下さい。
前者は り ん ごの三文字の情報量に対し、後者は赤い、とか、緑の葉っぱがついている、とか、上下に凹みのあるまるい形、とかツヤがある、とか、可愛らしい、とか、温かみを感じる、等々。付随してくる情報量が圧倒的に多いのです。

そうやって映像として記憶がしていくのも一つの手かもしれないですね。

工夫を重ねて、安心してライブに臨めるよう準備してみてくださいね。