家を建てるなら二軒目がいい、と言われますがほんとにその通りですね。(一軒目はなかなか思い通りにできず、二軒目から思い描くものになる、ということ。そんなに建てられないですけどね…)
別に私が家を買ったわけではありませんが、インテリアや家の事を考えないといけない機会があり、だんだん慣れてきました。
始めは、間取りの図面を見るのも精一杯。
色のまとめ方や、テイストのまとめ方に悩み、設置する家電の選択に迫られます。
カーテン一つとっても部屋の印象を決めるのに大事だし、住む人の居心地を考えつつ、性能もかんがえないと。
でも、友人やリフォーム会社の方、インテリア雑貨店のコーディネーターさんに乗って頂いて、色々とわかってくることがあり、面白いです。
私が感じたことは
①部屋やコーナーごとにテイストを統一すること
②動線確保や、メンテナンスのしやすさを考慮に入れること
③納得のいくまで商品の検討をすること
などなど。
いかに居心地よく、永く使える空間を作るかは、生き方にも関わってくると思うので、大事ですね。
iPhoneからの投稿
別に私が家を買ったわけではありませんが、インテリアや家の事を考えないといけない機会があり、だんだん慣れてきました。
始めは、間取りの図面を見るのも精一杯。
色のまとめ方や、テイストのまとめ方に悩み、設置する家電の選択に迫られます。
カーテン一つとっても部屋の印象を決めるのに大事だし、住む人の居心地を考えつつ、性能もかんがえないと。
でも、友人やリフォーム会社の方、インテリア雑貨店のコーディネーターさんに乗って頂いて、色々とわかってくることがあり、面白いです。
私が感じたことは
①部屋やコーナーごとにテイストを統一すること
②動線確保や、メンテナンスのしやすさを考慮に入れること
③納得のいくまで商品の検討をすること
などなど。
いかに居心地よく、永く使える空間を作るかは、生き方にも関わってくると思うので、大事ですね。
iPhoneからの投稿