2021.12.19(sun)

【ヘビ】【キツネ】【クローバー】

「細〜く長〜く続けてきたことが思わぬ幸運を呼ぶ」


継続は力なり

日本人にはお馴染みのこんな言葉があります

いったい誰の名言なのか
何に使われていたのか調べていたら

諸説あるようですが

こんな詩に辿り着きました。


「住岡 夜晃(すみおか やこう)」氏の「讃嘆の詩(さんだんのうた)」の一部。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
住岡 夜晃 「讃嘆の詩(樹心社)」上巻より


青年よ強くなれ

牛のごとく、象のごとく、強くなれ

真に強いとは、一道を生きぬくことである

性格の弱さ悲しむなかれ

性格の強さ必ずしも誇るに足らず

「念願は人格を決定す 継続は力なり」

真の強さは正しい念願を貫くにある

怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである

悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である

青年よ強くなれ 大きくなれ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この詩
初めて読みました。

この詩の一部が一人歩きしていましたが
全文がこんなに力強く背中を押してくれるような
詩だったとは、、、。

これを読んでとても
胸が熱くなったので

みなさんにもシェアしたいと思います


もちろん
今は風の時代

たくさんの革新的な考え方や
価値観の多様化に
柔軟でいることも
とても大切な時代ですが

古き良き日本人としての価値観も
忘れないようにいれたら素敵だなぁと
思いました。

というか
水瓶座の時代的に
こおいう昔からあった言葉を
現代の価値観に取り入れつつ
今風に変えていけたら
いいかもしれませんね


今日のルノルマンさんは
胸が熱くなるような詩に
出会わせてくれたカードを
出してくれました


今日も素敵な一日を❤︎


#ルノルマン
#ルノルマンカード 
#ルノルマンカードリーディング 
#タロット
#今日のルノルマン