こんにちは

いつもありがとうございます!

 

「疲れない体」を作る専門

パーソナルトレーナーの橋本真美ですニコニコ

 

 

>>橋本真美の詳しいプロフィールと想い

 
 
 
宝石赤お知らせ宝石赤
食事シフト実践スクール
体験&説明会 新規日程UPしました!
詳細は こちらへ

お申込み頂いた皆様
ありがとうございますドキドキキラキラ

 

 

 

夜のお風呂に入るのがしんどい…

あなたはこれを改善!

 

 

 

 

 

 

お風呂が嫌いなわけじゃないのに

なんか気分と体が重いというか

夜に入るのが大変…

 

 

 

そんなあなたは

自分では気づかないうちに

実は、

 

 

 

日中でも

疲労感と戦っている状態

 

 


思い当たる節はありますか??



 

これが

「疲れない体」を手に入れると

 

 

 

あれ?こんなに体って楽で

夜になっても普通に動けるし

 

 

 

集中力が持続するから

家事や仕事の時間も短縮されて

自分の時間を楽しめる!!

 

 

 

と驚くはずです

 

 

 

 

 

 

夜のお風呂は

人によって

 

 

 

夕飯の前に入る人

夕飯の後に入る人

 

 

 

の両方がいると思うけど

 

 

 

どちらのタイミングがしんどくなっても

原因は同じ

 

 

 

(機能性)低血糖!!

 

 

 

糖が体の中で上手く

エネルギーとして利用されてないと

 

 

 

夕方頃から心身がしんどくなったり

 

夕食後の体のだるさも出てきます

 

 

 

では

 

【このタイプの人の原因パターン3つと

解決方法を紹介しますね★】

 

 


●パターン1

昼食と夕食の間が7時間以上空いている

 

➛3食の食事間を、6時間前後に調整する

 難しい場合は生蜂蜜か少量の炭水化物を

 間食として摂る

 

 

 

●パターン2

1日2食か1食しか食べてない、糖質を抜いてる

 

➛3食毎に握り拳1.5個分の白米か玄米を食べる

 

 

 

●パターン3

甘い飲料・お菓子・カフェインを毎日摂ってる

 

➛代わりに生蜂蜜を摂る、特に甘い飲料は✖

 

 

 

2つ当てはまる人も

3つ当てはまる人も

 

 

 

そのパターンの方法は

全て取り入れて実践してくださいニコニコ

 

 

 

上手くいかない、

甘い物がやめられない、などの場合は

 

 

 

たんぱく質・食物繊維不足

(そこに含まれるビタミン・ミネラル不足)

が考えられます!

 

 

 

間食や生蜂蜜は太るんじゃ…

と心配する人もいるかもしれないけど

 

 

 

むしろ1日に低血糖を繰り返していると

『体質』がとても太り易くなってしまうので




是非実践してくださいね!!

 

 

 

 

 

 

そして更に

 

 

 

せっかく食べた糖質を

確実にエネルギーに変換し

 

夜まで元気な疲れない体を作る為に必要な

 

 

 

2つの微量栄養素があります!

 

 

 

多く含む食べ物と一緒に

紹介しますね👇

 




 

 

ビタミンB1

 

豚肉

ウナギ

大豆(納豆・豆腐)

未精製穀物(玄米・雑穀米)

 

 

 

 

 

 

マグネシウム

 

海藻類

ナッツ類

大豆(納豆・豆腐)

バナナ

未精製穀物(玄米・雑穀米)

 

 

 

 

大豆と未精製穀物には

両方が入っていて

大事な事が分かりますね

 

 

 

今回も、ご紹介したもの一つひとつに

しっかりとした理由があります

 

 

 

最後に

今回のまとめとその理由に

ちょこっとだけ触れていきますね★

 

 

 

image

 

夜のお風呂を

スイスイ楽に入れるようにするには

要するにこの2つ!

① 糖質を適量・適切なタイミングで食べる


② 糖質をエネルギーにできる体にする


①は3つに分けたパターンのものですね


この中では食間は約6時間!

というのがポイント


この理由は

肝臓に貯めている糖質が

約7時間分しかもたず


6時間以上補給されないと

足りない!っと

省エネモードになったり(代謝低下)


血糖値が上手く保てない人は

低血糖状態になり易いから


➁の糖質をエネルギーにする為、には

紹介した2つの栄養素が必要なのだけど


これは

そもそも精製してお米を食べる前には

未精製のお米にくっついていたもの!


なので昔の人は

ちゃんと糖質を食べる時点で

摂れていたものなのです

なるべく端的に解説していったけど

どうでしたか?


更に分かり易く

食事の全体像の事や



自分に何が合っているのか知りたい!

という方は


食事シフト実践スクールの

体験&説明会に参加して頂くと

なるほど!! が沢山あります↓↓


詳細・日程はこちらより★

>>https://m-workout.com/school/


 

 

 


 

 

プレゼントの受け取りはこちら👇

 

友だち追加

 
 

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―

 

 

 

《提供中のプログラム🕊💫》

 

 

 

『疲れない体』専門

パーソナルトレーニング

 

〈体験セッション〉

完全予約制、毎月人数限定で受付

場所: 新宿スタジオ (出張→満

 

 

 

 

 

 

仲間と楽しく『疲れない体』を手に入れる

食事シフト実践スクール

 

〈体験&説明会〉

募集中の日程は

詳細ページ↓の下段フォームへ

 

開催方法: ZOOM

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様の声 こちら↓をクリック

 

 

 

 

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―

 

 

 

 Instagram @mami.trainer 音譜
フォロークリック🔽

 

 
新型コロナウィルス感染予防策として以下の事を行っております

〇 トレーナーの体調確認・検温
〇 トレーナー常時マスク着用でのセッション
〇 セッション毎の施設・マシーン・道具の消毒
〇 セッション毎の手洗い・うがい
〇 常に施設を換気 
〇 間を空けてのセッション、室内で他のお客様とすれ違うことはありません


お客様さまへのお願い

〇 咳などの風邪の症状、下痢や嘔吐など体調不良の場合は受講をお控え下さい
〇 セッション前の手洗い・うがい
〇 マスク着用、特にカウンセリング・パートナーストレッチや筋膜リリース時の着用をお願い致します

 
 
セッション毎の消毒作業は
こんな感じで行っています★ 動画1分18分 @新宿(D5出口から徒歩30秒)
 

 

 
 
 
 

 

 

プロフィール / Instagram / ホームページ   /   ご予約・お問い合わせ