お薬に頼りたくないママが、

一回30秒のアロマ習慣で、

子どものアトピー肌を倍速改善!

 

子どもの皮膚科通いをゼロにする

ママと子どものためのアロマスクール主宰

熊谷さゆるです。

 

facebook→★★★

instagram→★★★

✨お薬頼みを卒業!1日1アロマメール講座→★★★

 

 

今朝、目覚めた息子の唇に

大きなかさぶたがついてました。

 

どうやら寝ているときに

ぱっくり割れた模様。

 

乾燥の気になるけど、

そんなに大きな口開けて寝てた・・・?と、

口呼吸も気になった朝でした(泣)

 

前回は

市販の保湿剤は

長期的により感想を招くこともあるよ

 

そんなお話。

 

ならばワセリンはどうでしょう?

(お借りした画像ですが、こんなに種類あるのですね・・・)

 

実はこれも

おすすめできないんですよ・・・。

 

ワセリンは皮膚に浸透しません。 

 

役割としては

フタとかラップのイメージです。

 

 

皮膚の表面と空気の間に

壁を作って保護をする、

というのがワセリンの仕事です。

 

だけど、乾燥って何が起こってるかというと、

すき間ができた角質の間から

中の水分が蒸発しちゃってるってことです。

 

さらにいうと

乾燥しているところに

本来体から送られるはずの

水分や栄養が

送られてきていないってことです。

 

外からの乾燥した空気からは

シャットアウトできても、

 

自分の力で皮膚を潤すことが

出来ない状態のときには

フタをしても

フタの中がカラカラな状態は

改善しないのです。

 

カサカサしてかゆい~ってときに

保湿が必要な場合に

何よりも必要なこと。

 

それはまず水分をたっぷり

皮膚に入れてあげること。

 

これです。

 

水分です。

 

油分じゃなくて。

 

そして同時に

中からのケアも必須です。

 

自分の皮膚は

ホントなら自分で潤せるはず。

 

それが、何かしらの原因で出来てないから

外からの保湿で補うんだけど、

 

そんなこと

しなくてもいい体にしたい!

 

これが本音だと思うんです。

 

それにはどうしても

自律神経だったり

血糖値だったり、

栄養だったり

休息だったり。

 

またこれ~?って思ってしまうような

あまりにも基本的すぎる

生活の基本のキを

見直す必要があるんです。

 

もうね、ほんとここなのよ・・・

すべては。

 

こういったことを改めて、

継続して、

根本的な改善にもっていくのがゴール。

 

そのゴールまでの間を

少しでも楽に過ごすためには

 

これ以上体に負荷をかけないもので

やっていきたいですよね。

 

保湿もおんなじです。

 

次回の記事で

カサカサ肌をケアするために

私が講座でもお伝えしている保湿方法、

特別にご紹介しますね。

 

みんながよくご存知の

あの保湿成分も登場します☆

 

おたのしみに☆

 

 

 

 

・・・・・・

 

お子さまのアトピー肌のことで、

お薬に頼り過ぎているな・・・と感じているママへ。

 

お薬が不安を消すための

お守りのようになってしまっているママへ。

 

ママの知恵と精油があれば

アトピーっ子の肌とカラダを強くすることができます!

 

アトピーや皮膚トラブルはなぜ起こる?

皮膚の問題に精油がどう働くの?

子どもにとって安全な使い方は?

などなど、

日々お送りしているメルマガ、

 

お薬頼みを卒業する!1日1アロマ メール講座にて

お伝えしています!

 

未来の「子供専属ドクター」であるママが

たくさんたくさん増えることを願って

このスクールを運営しています☆

 

・・・・・

 

facebookはこちらから→★★★