もうすぐ春休み!

 

卒園式、卒業式の投稿がたくさんです。

 

これから新しい環境に向かいながらも、少し振り返ってその成長を味わう時期。

 

書いててじんわりしてきてしまいます・・・

 

それはそれとして。

 

給食が終わり、4時間でさくっと帰宅する子供たち。

 

もう時間が有り余ってゲームとYou Tube三昧あせる

 

なんてなっていませんか?(はーいw、うちです)

 

かろうじて机に向かい宿題に取り組んだかと思いきや、ものの数分でぐだぐだ・・・

 

もう私、いつも逃げ出したくなってます。

 

八つ当たりされるんだもんえーん

 

これもう仕方ないんですよね。

 

なんでこれやんなきゃいけないの?!ってきっと思ってますもの。

 

やらされ感しかないのは、大人だってツライ・・・

 

ましてやそれがわからないことだと、そりゃもうイヤです、わかります。

 

そんなときは、本人がやる気になったらやろうってしています。

 

「じゃ、あとちょっとゲームやっておいで^^」みたいな。

 

で、少しやっとこっかなって戻ってきたところで精油をさりげなーく使うことにしてるんです(さりげなくです)

 

ミントやオレンジなんかを。

 

実はミントやオレンジを使うと計算ミスが減るという、某教材メーカーのちゃんとした実験結果が!

 

答えがわかる→お、出来るかも→進む、の好循環^^。

 

集中力も上がるし子供にもなじみのある香りなので、ぐだぐだ回避にはかなり役立っています!

 

使い方はカンタン^^

 

ティッシュに選んだ精油をぽとりとするだけです。

 

これをトレーか何かに入れて机に置けばOK。

 

もちろんお持ちならディフューザーを使ってもいいのですが、

 

やっぱりカンタンが一番です♪

 

お子さんとの宿題バトル回避に、ぜひお役立ていただきたいと思います!

 

すっかりインドア生活が定着してしまった子供たちの春休み。

 

どう過ごすか大きな課題です・・・汗