こんにちは。


今日もお日さまが元気な冬晴れですね!


寒いけれど、お日さまパワーで元気でいられるから感謝です!






さてさて、もうすぐバレンタインですネ❣️



パートナーやご家族、お友達にプレゼントをされる、もしくは自分へのご褒美にチョコなどを贈られる方も多いのでしょうか。



私はと申しますと、タイトルにもありますように、主治医の先生に用意して、昨日の月一の診察日に渡そうとしていたら・・・




玄関に忘れてきちゃったぁ〜えーん




ということで、ラジオに事の顛末!?を収録したのでした💦




スタンドfm




しょーもない話ですが、よろしかったらお聴きになってくださいませ。





ラジオの中でも言ったのですが、通院されている方って




主治医の先生にバレンタインの贈り物、どうされていますか?




病院によっては贈り物を受け取らないルールがある所もあるようですが、そうでない場合、主治医の先生へ




バレンタイン当日が診察ではない場合、診察日がバレンタイン前後だと、どうされているのかな?



それとも、もともとバレンタインは特に何もせずかな?





私は、今、手元にある




贈るはずだったお菓子を、どうしようか?



と、平和にも!?悩んでいたりしますショボーン





1. スルーして家族で食べちゃう


2. 宅配便で送る


3. 当日に持参して受付の方に渡してもらうよう頼む


4. 来月の診察日に、買い直したものを渡す(賞味期限が診察日前😢)





皆さまなら、どれにしますか?



妹に相談したら



「そもそも昨日はバレンタイン当日でもないんだし、わざわざ診察日に渡してないんだから、もう贈らなくてもいいんじゃない?」



と。



まぁ、そう言われてみれば、その通りかなぁ?

去年は、当日ではないのに、贈っていたな。




当日にわざわざ車で往復2時間かけて、受付の方に渡してくださいと頼むのは、お忙しいのにお手間を取らせてしまうし、渡された先生もバツが悪かったり、恥ずかしいかなぁ?とか。



だとしたら、宅配便で送るのも同じことかぁ。



来月の診察時はホワイトデーの3日前だし、今さら?って、感じよねえ???




も〜!いったいどうしたらよいのぉ〜???えーん




よろしかったら、お知恵をちょうだい・・・ご意見をいただけると、とてもありがたいです❣️おねがい

(って、ご意見が割れたらどうするんだろう?)






と、長々と、私の失態を明かし、



「そんなの自分で決めなよ!」


って、どーでもいいことを、あーでもない、こーでもないと悩んでいる私は、本当に暇人というか

平和な!?暮らしをしているんだなぁって感じ?


💦😅💧😓





最後までお読みくださいまして、ありがとうございました❣️




皆さまは、どうぞ楽しいバレンタインをおすごしになってネ❤️



ハッピーバレンタインデー💝









「何を悩んでいるのかニャ?」



と、見つめてくれているのは、ココちゃん💓



妹猫で1番運動神経がよくて、シャイなお嬢さんです😻





P.S. あっ!昨日の経過観察の血液検査の結果は、腫瘍マーカーその他すべて変化なし、問題なしでした‼️



来月また1ヶ月毎の血液検査、診察、緩和ケアとなりました♪



よかったぁ爆笑