こんばんは。
インフルが猛威をふるっている今日この頃。
年末にインフルに罹り、年明けからだいぶ回復してきたものの
なぜか?身体の怠さと、たまに鼻水が出たり、食欲がなかったり。
おかしいな?免疫力が落ちていて、治るのに時間がかかるのかな?と感じていた週明けには、頭痛もしてきて、咳も出て、痰がからむようになって
火曜日の朝、頭が割れそうに痛くて、すっごくダルくて、おかしいな?と思いながら、何気なく母の日課の体温測定の後に私も計ると
38度!!
えっ!そんな実感ないのにな😥
母や妹に、またインフルかもしれないし、ひょっとしたらコロナかもしれないから、病院で検査してもらってきた方がいいわよ!と。
この日は、たまたま週一でお世話になっている訪問看護の日だったので、とりあえず報告とキャンセルの電話をしてからと思い、連絡してみました
初回からお世話になっている管理責任者でもある元看護師長さんのNさんに、身体の症状と経過を伝えると
「もしかしたら副鼻腔炎かも」
と、聞いたことあるようで、よく知らない病名だなぁと。
続けて
「内科ではなく、耳鼻科のCTがある病院で診てもらってみて」
「副鼻腔炎なら、抗生剤とかのそれ用の薬を飲まないと、今の症状はよくならないから!」
とのアドバイスをいただき、その訪問看護の大元!?の総合病院がいい!ということになり、事前に電話して発熱していることを告げ、車で駐車場に着いたら電話してくださいと。
着いて電話すると、自動ドアの玄関から入った所で中には入らず待機していてくださいと。二重ドア形式!?になっていました。
すると事務の方がカルテを持って来られ、隔離室に案内され、広〜い会議室のようなお部屋の中でパテーションで区切られたブースに壁側をみて座っていました。
お部屋の中では、ブーンブーンと空気清浄機のスゴいやつ!?が何台も仕事をして、同じ空間にいるインフルやコロナ疑惑!?の方からの感染を予防していてくれました。
それでも、うつらないかと不安になりましたが💦
だいぶ混んでいるようで、1時間を超えていましたが、ようやく耳鼻科の診察室へ通されました。
先生に症状や経過を話し終わると、鼻の中をみられて、耳の中もみてから、鼻の中に溜まっている膿を吸入しますね!と。
その後は、深呼吸しながら聴診器を当てられてから先生が
「副鼻腔炎ですね。」
と‼️
スゴい!Nさんの見立てどおり‼️
そして、また隔離部屋に戻され、その片隅のブースでネブライザーだったかな?鼻と口を覆って薬を吸入するのを3分間しました。
その後、受付で処方箋をもらい、すぐそばにある調剤薬局に行く前に、訪問看護のNさんに報告の電話をすると、顔を見に調剤薬局まで来てくれると。
Nさんの言う通り、副鼻腔炎だったことを伝えて
「ありがとうございます!Nさんのお陰で、適切な処置やお薬ももらえて、本当に感謝しています!」
と、感謝を述べました❣️
お薬を処方された日数は必ず飲み切っていれば、頭の痛いのも、だるいのも、食欲ないのも、口の中が変な味がするのも、よくなるからと言われ
ホッとしました‼️
だって、頭というか、鼻と頬のあたりから耳にかけてこめかみまでが痛くて痛くて、常備薬のロキソニンを飲んでいても効かなかったし
口の中が変な味がしていたのは、もしかしたら、再発しちゃって、腫瘍のニオイなのかな?とか思ってしまっていたので、鼻腔の膿のニオイだとは!ね。
私の症状は、インフルやコロナっぽかったし、風邪みたいだし、内科に行っていたら、副鼻腔炎とは診断されなかったかもな。
もう一度、私の症状を書くと
⚫︎頭というか、こめかみ〜耳、鼻〜目の下辺りにかけて頭痛のようにもの凄く痛い!
⚫︎鼻水や痰があり、出そうとしてもほぼ出ない
⚫︎咳がたまに出て、その際は痰がからむ
⚫︎身体が怠い、無気力
⚫︎発熱(私は38度!炎症して出るらしい)
⚫︎食欲がない、口の中が変な味と匂いがする
などです。
昨日は処方された薬を飲んでも、怠さとか、食欲もなく、熱もまだ下がり切らずでした。
が、今朝は気分もスッキリしていて、頭痛っぽいものもなく、その他の症状もほぼ癒えていました!
ただ熱は、37度 ありました。が、ダルくはなくて、先ほど計ったら、36.5度になっていました!
本当によかった‼️
何度も言いますが、Nさんに感謝です❤️
皆さまは、インフルやコロナ、風邪、副鼻腔炎にならないよう、どうぞご自愛なさってくださいね💖
P.S. すっかり食欲が出て、お昼ご飯に、おうどんに、大晦日にお雑煮用に妹が作ってくれた、鶏だんごを冷凍してあるのを入れて、美味しくいただきました🎵
この鶏だんご、本当に美味しくて、冷凍しておくと、おうどんに入れたり、お鍋に入れたり、親子丼みたいにしてもいいので、便利です。
また作っておこう‼️