こんにちは。
昨日の検査結果のブログ、長々と書いてしまいましたが、"いいね"やコメントをくださいまして、どうもありがとうございました!
昨夜は、ぐっすり眠る事ができ、元気に回復できたようで、今朝は6時に起きて、久しぶりに散歩に行きました。
暑かったし、お尻のコブが痛かったので、本当に久しぶりで、こめタン倶楽部の田んぼの様子も車で通る時に窓越しに声をかけるぐらいでした💦
ごめんね!ほったらかしにしちゃって
日照りが強い中、頑張って育ってくれています。
でも、よく見ると
ん?
稲と一緒に田草(雑草)も育っている〜ぅ!😵
これをみて感じたのは・・・
田草とがん細胞って似ているな
と。
田草もがん細胞も、手をかけないと(愛情)、繁殖してしまい、稲や身体を征服されてしまうのかと。
ちょっと怖い言い方ね💦
農薬や抗がん剤で、やっつけようとして、なくなったとしても、稲や身体はダメージを受けてしまい、本体は害されてしまう・・・。
農薬を使用して育った稲から収穫できたお米を食べ続けていると、それが蓄積して、病のもとになり得ることもあるのかも。
と言っても、今は、そのお米すら中々手に入れられない状況。💧
抗がん剤をしてがんが消えても、免疫力が落ちたり、身体のあちらこちらに副作用が出たり
場合によっては、それをした為に免疫力が落ちて、余計にがんの増殖を招いたりすることもあるのかな?と。
あっ!
誤解しないでいただきたいのですが、抗がん剤などの治療をしている人を非難しているわけではありません。
私も過去に何度も抗がん剤治療をしています。
産業革命後にどんどん便利で効率の良いものが発明され、医学も進歩し、スピードや結果が出る事が重要視されている現代ですが
お米作りも、人の身体も、本来は自然と共に暮らし、身体と頭を使う(動かす)ことで、その恵みに授かり、健やかに豊かに暮らしていけるのかと。
先ほども書いたように
稲も身体も、毎日手入れをして愛情をかけていれば、自然と健やかに成り、豊かに成る✨
あ〜きっとそうなんだろうな。
うん。そうなんだな。
なんて偉そうなこと、田草をボーボーと生やし放題にしている私ですから、言えませんね。😅
反省‼️
でも、気づいたから、無理(ストレスにならない範囲で)をしないで、できること・・・
⚫︎早寝早起き(お日さまとお月さまと仲良しに♪)
⚫︎身体をもっと動かす。散歩も!
⚫︎身体の声を聴いて無理はしない
⚫︎心と身体のお手入れをもっとする!
⚫︎楽しいこと幸せなことの中に身をおく
(笑ってすごし、嫌な物事から遠ざかる)
当たり前のことと言えば、そうなのですが、私はまだまだできていなかったので。😅
あ〜!気づけてよかった
散歩に行ってよかった❣️
こめタン倶楽部の田んぼに感謝❤️
でも・・・
もっと田草取りをしたいのに、お尻の傷がまだ痛くて、かがんだりできないから、田草取りできず。😹せっかく気づかせてくれたのにごめんね!
早く傷を癒して、もっとたくさんの愛情を田んぼに捧げるよ!
今は、できること・・・
散歩して、こめタン倶楽部の田んぼに、言霊のエネルギーで"ありがとう"と愛を注ぐわ❤️
こめタン
ありがとう❣️❣️❣️
P.S. 散歩に行くのに、横浜キヤノンイーグルスの長ティーや、田村優選手のキャップを身につけました❣️気分が上がりました😊