こんにちは。
雨模様は今日までで、明日からはお天気になるみたい。
曇りが悪いというわけではないけれど・・・。
そうそう!今が旬のバラの写真を撮る場合には、お天気よりも曇り空の方が、綺麗に撮ることができると、聞いたことがあります。
ということで、庭に咲いた白薔薇を!
美しく撮ることができました✨
この白薔薇、と〜っても高貴で美しい香りがするので大好きなのです😻
やはり、白薔薇の"白"という色が
清らかで美しくて
"清く正しく美しく"
という言葉を体現していて、私は、物心ついた時から、この言葉が好きで、そういう生き方に憧れて、近づきたいと思いながら生きてきたような。
特に、以前、アロマサロンをしていた時には、アロマや言霊講座の講師や、セラピーをしていたので
求められていたのか?どうかは今となっては、わかりませんが
その当時は、勝手に自分自身でそのようなイメージを求められているのだろう!
そうでなければ!(〜でなくてはいけない)
と、自分で自分をオーバーに言うと
"縛りつけていた"
"追い込んでいた"
のかもしれないなぁと、過去を懐かしみながら
私ったら、可哀想だったな!
窮屈だったろうな?
と、感じたりしています。
"美香先生!美香先生!"と言われて
生徒さんやお客様に
美香先生は、本当に優雅で優しくて素敵!
憧れます!先生といると癒されます!
などと、まぁお世辞ももちろんあると思いますが、そのように仰ってもらうことが多かったので
その期待を裏切ってはいけない!
もっと生徒さんやお客様に、講座やセラピーを受けてよかった!幸せ!
と、思ってもらうように頑張ろう!
と、自分の器以上の事をしようとまでは思わなかった(そんな器用ではないし)けれど
常に見られているという意識をもって、善人でいよう!と、努めていたような感じだったかな。
そのような生き方に憧れたというか、そうでなきゃ!と思い込んでいた原因?のひとつには
三姉妹の長女で初孫
というのも、もしかしたら少しは関係していたかなぁ。
"お姉ちゃんなんだから!"
とか、周りの目や期待の目も少しは感じたりしたような。(なんて、そんなに出来の良い子どもではなかったから、そうそう!ポンコツで天然だったしね。😅)
でも、両親や祖父母が、ルールやマナーを大切にしていて、人に迷惑をかけないように!や、
人には優しく、思いやりの心を大切にね!
と言われて育ったようなところがあったので、自然と、"清く正しく〜"という生き方に添うような感じを良しとしたのかな。
サロンをクローズして、その後に卵巣癌になり、病を得たお陰で
その生き方を続けるのに無理があった!
と、ようやく気がつくことができたんだと今でも感じています。
もう無理して
いい人でいなくてもいいんだ♪
と、思い、それからは、随分と変わることができたなと感じています!
平和主義者すぎて、家族にさえ遠慮して、言いたい事を飲み込んで我慢していたのもやめて、
コレを言うと相手が嫌がるだろうなとわかっていても、言い方は言霊だから注意を払って、でも自分の想いは相手に伝えたり
できないことや、やりたくないことは無理せずに、素直に相手に伝えるようにしました。
すると、不思議なことに、相手は想像していたリアクションではなく、意外にも、すんなりと言った事を受け入れてくれたりして
それまでストレスだったことに、ストレスを感じることがなくなったのです!!
自分で勝手に思い込んでいた部分も多くて、もっと早くに素直になっていたらよかったのかも!
と感じたりしました。
まぁ、病になったから、早く治るように、私がストレスを感じないように、家族の方でも、変わってくれたのかもしれない。というか、きっとそうなのだろうな。ありがとう❤️
もう
いい人に思われたい
という想いは、ほぼ手放せたから楽チン♪
嫌われたり、離れていったら
あ〜私には縁のない人なんだな。
私は私らしくいたいから、それで受け入れてもらえないなら、それまでのことよ!
と、感じられるようになったのは、本当に、
なんて楽で心地よいのだろう♪
って、今の自分が大好きで、まわりの家族や友人との関係も本当によくて、楽だなって。
嫌だなぁと思う人がいないのよ!
まぁ、だから、街中とかですれ違ったり、出会う人の中には
エッ!と驚くような!?人もいたりしますけれど、こういう人もいるんだなぁ。って感じるぐらいで流すことができて楽になりました!!
(そういう人達とは仲良くしないからいいんだもんね!と。(笑))
長くなりましたが、
清く正しく美しくに憧れは少しあるものの
自分とは距離をおけるようになりました♪
以前は、庭の白薔薇の美しさや香りを嗅いで、それに近づきたいと思ったりしたこともありましたが
今はそうではなく、ただただ、美しいな💖と、感動したりして、幸せを感じる今日この頃です😊