こんにちは。
あたたかな日差しが気持ちよくて
お散歩も楽しかった♪
川辺にいつもいる
青鷺のテリー(勝手に名付けた!笑)にも会えました♪
佇まいがクールでカッコいいので
漫画の"キャンディ-キャンディ-"の"テリー"
の名前をつけて、いつも挨拶しています。
ヤバいオバさんだわね。(汗)
ヤバいというか・・・
久しぶりに怒りというか
違うなぁ、驚き、信じられないような事がありました。
昨日、妹2人と義弟と4人で、義弟の2台目(お買い物用!?)の車を買いに某ディーラーに行きました。
その前に妹2人が見にいって、気に入った車(車種)があり、それを義弟が一応見てから買いたいと営業の方に伝えて、それから2日後の昨日、訪れたわけなのです。
その車は、人気モデルらしく、妹達が見にいった時点で国内で20台しかなかったらしく、義弟が行くまでに売り切れてしまうかもという懸念が大いにありました。
営業マンは、台数が減るたびに数回、電話してきてくれました。
親切だなと思いましたが、うがった考え方をすると
.
煽って、早く買って欲しい!
という見方もできるのかな?と。
そして、義弟達とディーラーのショールームに行くと、店内はラグジュアリーな雰囲気で、営業マンもスマートなスーツ姿で、対応も丁寧でした。
最初に、希望の車の色違いの現物をご覧くださいということで、乗ってみたりして30分ぐらい、みていました。
義弟は、とても気に入ったみたいで、もう買う気満々でした!(笑)
私と妹達は、その車は、だいぶ大きくて、何ていうんだっけな?セダンではなかったので、もう少し小さめで運転しやすい街乗りできる普通の車の方がよかったんだけどね。
そんなに大きくて高級車だと、スーパーの駐車場とかの車庫入れする時に大変だろうし、ぶつけそうだったし。(汗)
まぁ、でも、買うのは義弟だし、慣れれば運転しやすく、乗り心地もよさそうだし、大丈夫かな?と。
全員が、もうその車種を買う気、乗る気満々になって、営業マンが待機していた、ラグジュアリーなテーブルにつくと・・・
営業マンが、挨拶をして、続いて衝撃的な事を告げられたのでした!
「大変申し訳ないのですが、ご希望の車種は完売となってしまいました!」
へっ?
それ、今言うこと?
バカみたいに、子どものように、車に乗ってみたり、トランクを開けたり、楽しんでいたのを、どんな気持ちで30分も見ていたの?
師走の忙しい週末を、4人でやりくりして、わざわざ来たのに、来る前に、電話でその旨を伝えること、できたわよね?
と、私は、怒りというか、驚きと、信じられない気持ちで呆然としていたのですが、営業マンは、続けて
「同じ大きさとラインでガソリン車なら、ご用意できます。」
と、笑顔で言い放ちました!
いやいや!ガソリン➕ハイブリット➕プラグインタイプが希望なのだから、ガソリン車でいいわけないよね?
どうかしている
もう力が抜けてきちゃったけれど、義弟は、怒りもせずに、多少残念そうに気落ちしていたけれど
営業マンが、その次に提案した
製造が再開されるであろう来春になってから、ご予約、ご購入というのを、すんなり受け入れていました。
義弟が、それでいいなら、私は何も言うことないなと思い
サーブされた、ロイヤルコペンハーゲンのティーソーサーで、マリアージュフレールの"マルコポーロ"(ちょっと薄めだった)を、口にして、添えてあったクッキーとクリスマスのナプキンを、お持ち帰りさせていただこうと、包んで(クッキーは個包装になっていた)バックに入れて、もう帰る気配を醸し出しました。(笑)
なぜ完売した時点で連絡してくれなかったのかな?
あれだけ、台数が減るたびに電話してきていたのに。
営業として、もしかしたら(多分そうだろう)
完売と伝えたら、そこで話は終わり、購入しないということになり、他の車を買うことになってしまうだろうと、とりあえず来店してもらい、代替案を出して、再販するまで繋ぎ止めておきたい!
再販する時には、今よりよいマイナーチェンジとかあって、待った方が、もしかしたら、よりよい装備などになっているかもしれませんから。
とも、言っていて、
ものは考えようだけれども
上手いこというなぁ!さすが営業だなぁと思いました。(本当にそのような事になるのかもしれないけれどね)
車は、本当は早く欲しかったらしいのですが、義弟は、その車が気に入ったようで、再販されるまで待つ事にしたようです。
話が長くなりましたが
今回の事で、改めて気づく事ができたのは
私は
ラグジュアリーとかブランドとか、ステイタスというものよりも
物を買う時に大切にしたいのは
誠実さや、真心がこめられているか?
ハッピーな気持ちになるか?
世の中の為になっているのか?
などということだなと。
バブリーな時代を謳歌していた私ですが(汗)
大人になったのかな?
でも、世の中には色々な人がいて
色々な価値観があって当たり前というか
それが多様性でいいと思うしね。
ただ、日本人の良さというか
物や人を大切にすることや
相手の身になって考えて行動するような
大我(たいが)
という生き方をする人が減る事なく
今よりも増えていくと
もっともっと平和で幸せな世の中になると
私は思っています。
まぁ、人それぞれですけれどね。
そんな事を感じた、気づけた出来事なのでした。
その帰りに、美味しいコーヒー豆屋さんで
笑顔で親身になって、それぞれの豆の説明をしてくれる店員さんから、好みのコーヒー豆を買えたし♪
お腹が空いたので、みんなでお寿司屋さんに行って、美味しいお寿司を和気藹々と食べて♪
楽しい時間をすごせたので、ディーラーでの出来事は浄化できました!!(笑)
みなさんは、物を買う時に、何を大切にしていますか?