こんにちは。


いよいよ手術を明日に控え、検査などもたくさんして、心の準備もし始めています。


身体の準備の方も、人口肛門ストーマーをつける位置をマジックでお腹に色々と線や⚫︎を書いたり、


シャワーやシャンプーも♪





実は、日曜日に、婦人科病棟から消化器病棟に部屋を移ったのですが、今度のお部屋にはシャワーがついているので、ラッキーです♪


ですが、1人で簡単に浴びられるものではなく、鼻から入っているチューブをTシャツに通したり、外したり、



首の点滴の入口(ポートって言うんだっけ?) が濡れないようにビニールテープを貼ったり、



点滴スタンドの機械が濡れないように、ビニールをかけたりと、入る前の準備がたくさんあるのです!






で、シャンプーとなると、鼻のチューブから水が入ってはいけないということで、准看護師の方がしてくれることになりました!



シャワーした横の下向きで受けるシャンプー台か、


お部屋のベッドに寝たまま洗えるタイプか、どちらにするかと言われ、どちらでも!と、答えたら、お部屋のベッド方式になりました。




一体どうやって?


と、思っていると、




ベッドのヘッドレストを外して、枕もどけて、そこにビニールのブルーシートを敷いて、小さめのプール!?みたいなのを設置。


仰向けになって寝て、シャンプーしてもらい、すすぐ時は、ホーローの水瓶に入ったお湯をかけてすすいでいきます。


途中でタオルで泡を拭き取って、すすぐ回数を節約!


なんとなく洗い流したところだらけのような気がしますが、贅沢はいえません。


なんだかギリシャ時代の洗髪のようです。


コンディショナーも同様にしてくれて、プールなどを撤去し、もう1人の方がドライヤーで髪を乾かしてくれました。



なんてサービス!!


感謝です!


多分、手術後にもお世話になると思います。



いやー面白かった!!


そして、やはり、感謝なのです!


ありがとうございました!!








病棟の廊下から見えた日の出が、とてもきれいでした!