こんにちは。
風薫る五月・・・
本来なら爽やかなお天気を楽しめる頃なのですが
早くも梅雨入り?と感じられるようなお天気が続いています。
そんな中、衣替えがまだ済んでいないという方も多いかもしれません。
私は、晴天の日に半分ぐらいだけ済ませました。
この時期、何を着ていいのか?とお悩みの声をよく耳にします。
お洋服の衣替え、季節やお天気に合わせた衣服の調節と同じように
スキンケアの衣替え!?
も、ぜひおすすめします!
すでに季節に合わせて毎日のスキンケア
”化粧水&乳液を変えている”
という方も、いらっしゃると思います。
私は、長年愛用しているニールズヤードのスキンケアの中から
季節や、その時の肌質に合わせて”ライン”を変えています。
ご参考までに私の季節別の愛用ライン(化粧水&乳液)をご紹介させていただきます。
春:オレンジフラワーのライン
”オレンジフラワー・トナー” + ”オレンジフラワー・デイリーモイスチャー”
夏:ローズのライン
”ローズ・トナー” + ”ローズ・デイリーモイスチャー”
秋~冬:フランキンセンスのライン
”フランキンセンス・トナー” + ”フランキンセンス・ナリシングクリーム”
今は、上記のとおり、オレンジフラワーのラインを使っています。
真ん中の可愛い箱は、”ワイルドローズ・ビューティーバーム”(Small)です。
春は、毛穴が目立ったり、5月の日差しは、実は一年で一番強いので
この固形のバームを指でとると、体温で自然に液状になってくるので
クレンジングがてら!?お顔をマッサージしています。
ゼラニウムなどのフローラルな香りがホルモンバランスや自律神経のバランスを
とるのにもよいので、季節の変わり目や、不安定な天候の時のストレスケアにも!
オレンジフラワーは、精油でいう”ネロリ”のことなので
その高貴でやさしい香りで癒されますし、シワのケアにもよいので
冬から春に、乾燥したお肌から、でも軽さが欲しくて、香り高いものへとシフト
するのに、おすすめなのです!
夏のローズのラインは、ローズはイメージよりもちょっとスッキリとした使い心地で
香りもさらにゴージャスで気分が盛り上がり、美白のケアにもおすすめです!
私は大丈夫なのですが、敏感肌の方は、ちょっとピリッとする方もいるかも。
なので、できれば、店頭のテスターでお試しいただいてからが安心です♪
夏は美白ケアも大切なので、”ワイルドローズビューティーセラム”もプラスしています。
あっ!画像が反転していて文字が・・・。💦
目の下のシワが・・・💦もうすぐ60なので大目に見てネ!?(笑)
色は白いでしょう?(と、開き直る♪)
美白ケアでもっとスペシャルなのは
”ホワイトティー・フェイシャルマスク”
泥パックみたいな感じで、お肌に塗って10分ぐらいおいてから洗い流すタイプ。
私は、バスタブにつかっている間に塗って、洗い流しています。
これ!びっくりするぐらいにお肌が白くきめが整うのです!!
プロフィール写真を撮るとか、デートの前におすすめです!
冬は、何と言っても”フランキンセンス”様様です!!
もうシワと乾燥には最高で、香りはおとなしめでそんなに感じませんが
その職人みたいな仕事ぶり!?に、冬はコレがないとお肌が大変な事になりそうです💦
フランキンセンスの乳液や美容液はたくさんありますが
私は、オーソドックスな”ナリシングクリーム”派です。
その他には、”ハイドレーティング・クリーム”や、”インテンスクリーム”など
結構お高いものがありますが、普段は”ナリシング”で私は十分♪
ナリシングでもよいお値段かと思われるかもしれませんが
8ミリ玉のパール1個から1個半ぐらいで、とてものびがよいので1シーズンぐらいもちます!
と考えると、シワのケアも抜群なのにコスパがよいと実感しています♪
それでも、シワが気になるという時は、
”マッサージオイル”(アーモンドと数種類の精油をブレンドした手作り)で
お顔をマッサージしたり、ワイルドローズビューティーバームを寝る前に薄くつけたり
そもそもの化粧水をコットンにつけてパッティング後に
さらにコットンに化粧水を湿らせて乾燥している箇所にパックしたり
保湿ケアも大切にすることでお肌の乾燥ケアもだいぶ向上します。
言い忘れていましたが💦
ニールズヤードのアロマのスキンケアがよいところは
ズバリ!!
お肌のケアをしつつ、
ストレスケアまでできてしまうところ!!
お肌は、ストレスでとても影響を受けてしまうので
毎日のスキンケアで無意識にストレスケアもできるということは
一石二鳥なのです!!
そして、ニールズヤードは、ほぼオーガニックの植物を使用していますので安心!
わざわざ植物性のものを使うのに、農薬がたくさん使われたものを使うのって・・・ネ!
こう言ってしまったら、アロマを暮らしで楽しむことをお勧めするのに何ですが!?
スキンケアでアロマを使っていれば、あえてアロマをお部屋に焚いたり
何か道具がいるクラフトを作ったりと
現代人がよく口にする”面倒くさい”が口癖の方にこそ!
アロマスキンケアをお勧めいたします!
季節に合わせて、スキンケアも変えてみて
香りや質感、お肌の調子も変わるのを楽しんでみてくださいネ!
mikaroma