こんにちは。

 

今日は、私の名前について、アロマ・ことたまとのご縁を含めてご紹介します。

 

 

 

美香という名前は、父がつけてくれました。

 

長女で初孫だったので、画数など色々と調べて、姓に一番相性がよい名前をつけたそうです。

 

いいのか?悪いのか?完璧に姓名で調和している名前だからか?未だに独身です。💦

(って、名前のせいにしてはいけないわね!)

 

あとは、美しい香りがするような女性になってほしいから。とのこと。

 

だからなのか?小さな頃から香りが大好きで、自然のお花の香りはもちろん

 

祖母や母が纏っている香水の香りが大好きで、つけてくれとせがんでいたそうです。

 

大人になってからは、香水を集めるのも好きで、その日の気分でファッションに合わせて香水を選んでいました。

 

 

 

そして、アラサーになって、友人からクリスマスプレゼントにもらったのが

 

ニールズヤードの「エッセンシャルオイルブック」という今はもう絶版になっている本で

 

これが私とアロマとの出会いでした。

 

 

ちょうどその頃に、子宮内膜症になっていて、その本の一文に

 

「ホルモンバランスを整える」

 

というのがあり、そこに目が釘付けになり、運命を感じて、アロマを学び始めました。

 

 

 

もともと虚弱体質気味で、興味のあることを掘り下げる”オタク気質”があったので

 

アロマにはまり、自ら”人体実験”という名の自然療法を試しました。

 

 

・通勤にハーブティーをブレンドしたポットを持参

 

・バスソルトをつくって入浴

 

・香水を手作りして愉しむ

 

・お部屋でアロマをバーナーで焚く

 

 

それを半年ぐらい続けていたら、婦人科の定期健診で

 

「何をやったの?もう治っているから来なくていいわよ!」

 

と、TVでも有名な女医さんに言われたのでした。

 

 

そこから、さらにアロマ熱が高まり!?検定試験を受けて

 

AEAJのアロマテラピーインストラクターとなりました。

 

 

 

 

 

 

そして、私のような病気の方に、アロマを知ってもらい試してもらおうと

 

OLの仕事を辞めて、アロマ講師として地域活動やカルチャーセンターで講座を開き

 

ついにアロマサロンをオープンしてしまいました。

 

 

”してしまいました”というネガティブな表現ですが

 

根っからの”夢見る夢子”で、地に足がついていないまま経営に手を出したので

 

講師活動をするのは、すっごく楽しかったのですが

 

経営に関しては、まったく興味がなく、値段設定や帳簿をつけたりということができず

 

生まれて初めてお金で苦労をしてしまうことになり

 

また、ストレスがアロマでカバーできないくらいにのしかかり

 

ついにオープン10年を目の前でクローズをして

 

たぶんそのストレスから、二度目の婦人科系疾患に・・・。

 

この病の話は、またの機会にゆっくりと書くことにして

 

そうそう!美香という名前についてだったわね!!(笑)

 

 

 

 

私のまわりには、スピリチュアルな友人や知人が多い方で

 

何度か過去世について、みてもらったことがあるのです。

 

そのようなお話が得意ではない方は、ここまでになさってくださいネ!

 

 

 

 

大丈夫な方は、続きをどうぞ!

 

 

 

過去世

 

いくつかあったのですが、その中でも”香り”に縁があったのは

 

平安時代のお姫様   

 

ひいている?(笑)

 

全部書くと長くなるので、香りと関係あるところをピックアップすると

 

 

 

ある事件がきっかけで仏門入りをしようとしたところ

 

お寺の住職に、ある本を手渡されて、それが「香道」

 

”あなたは仏門ではなく、香道を広めるのがお役目ですよ”

 

と、教えられて、仏門に入らず、香道を広めていったそうです。

 

 

 

実は、その時に住職が、クリスマスにアロマの本をプレゼントしてくれた友人なのでした!

 

嘘のような本当の話なの!!

 

 

 

 

 

そして、アロマに出会ってから、色々な自然療法を学んだりしていて

 

ある時、講師仲間から

 

”言霊”の講座をすすめられて、何か感じるものがあり

 

今度は、言霊に目覚めて、ことたま講師へ!

 

 

 

言霊(ことだま)という表記が一般的なのですが

 

私は、”ことたま”と、”だ”が濁音ではなく、清音の方をつかっています。

 

 

 

ことたまの中で、名前の一音一音に意味があり

 

名前は、その人の生まれてきた意味・使命

 

というのがあります。

 

(生まれてくる前に、実は自分で名前を選び、人生の目的や使命を決めているの!)

 

 

 

私の名前の「み」 「か」は、

 

「み」・・・水、磨く、実らせる

 

「か」・・・影(隠れているけれど強力なパワー)輝く、輝かせる

 

というような意味があります。

 

 

私の役割は、”香り”や”ことば・ことたま”(共に目には見えないもの)を用い

 

人々(ご縁のある)を清め、磨いて、より豊かに導くことなのです。

 

 

 

 

あ~!ピッタリだな!

 

というよりも、まさにそうなのだと実感しています。

 

 

 

みなさまの使命は、何なのでしょうね?

 

お名前、または、お名前と生年月日から使命や、自分らしく生きる道をガイドする

 

コンサルテーションも承っていますので、ご興味ある方は、メールくださいね。

 

 

 

私は、自分の名前が大好きです!

 

香りも、ことたまも!

 

そして、それらが、人のためになって、より輝いて豊かになられるのをみるのが大好き!

 

それが私の人生の目的であって、喜び、幸せだから☆

 

 

 

名前に感謝し、人との出会い、そして、病を得たことにも感謝しています!

 

ありがとう!!!

 

 

 

 

P.S. 名前の数霊というのもあって、「みか」=41なのです。

 

41という数字は、九方陣の真ん中の数字で、一番強力な数。

 

「みか」を反対から読むと「かみ」になります・・・!!神様!!

 

神様もお姿は見えませんよね?

 

目には見えないものを、もっと大切にしたいですね。香りもそう!

 

 

 

どうでもいい話ですが!?

 

私の母方の姓は「三上」(みかみ)なのです。

 

子どもの頃に、私を養女に欲しいという申し出があったのですが

 

もちろん両親は即断ったのですが、だって名前がおかしなことになるしネ!

 

「三上美香」 (みかみ みか)

 

ややこしや!(笑)