悪戦苦闘? | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

イメージ 1

 トリートメントベッドもとっくに片付け、私の部屋がようやく戻ってきた感じです。

勉強モードな感じになりました。

 よーく考えたらこのブログは私のアロマ実践記録を残すはずが、なんだか趣味の記事にばかり

なってしまっていて本当に馬鹿だな~って感じました。

解剖生理学や精油の化学など、記事にする予定が!!

あっという間に本試験までカウントダウンされ始めました・・・。

 当初、解剖生理学、精油の化学とも実は苦手でして・・・。

今や、取り組みだすととても楽しくなりました♪

あまり資料にお金をかけず、今持ってる資料を繰り返しやっていれば理解できるやろ、なんて

思っていたら、天才でないのでそれは無理!!という事にやっと気付きまして。

色んな資料見ていたら、アレもコレも欲しくなってきたので、これだけは!!と思うものを

セレクトしました。特に「解剖生理学 知識の整理」と

「アロマテラピー・精油のなかの分子の素顔‐安全に楽しむための基礎化学‐」はイイです!!

フレグランスジャーナル社の資料本が殆どの中、この2冊は重宝しております。

「精油のなかの分子の・・・」はシャネル癸気アルデヒド類の香り(レモングラスやメリッサ等に含まれる

成分)らしい、という事とか、精油の説明もきちんとされてあって、読みやすかったです。

解剖生理学は分厚い資料が多い中、これは持ち歩けるので電車移動中や会社の休み時間に

目を通し覚え込めます。問題集もあるので、助かってます。

ジョアンナ・ホアさんの「伝統的アロマテラピー」(DVD)での手技は、殆どセミナー校とは違う手技

だったので、手技目的で購入しない方がいいかも。トリートメント習いたての人は混乱すると思います。

でも、すごく勉強になるDVDでしたよ。

最初からブレンドされたオイルを使うサロンもあるが、それはアロマセラピーではないと

ジョアンナ女史は断言されてました。私もそう思います。

これから本格的に学ぼうとされてる方、この資料は私が参考にしているもので、個人個人で

異なってくると思います。自分の勉強法を早く見つけ出す事が、楽しい勉強方法だと思いますよ♪

な~んて偉そうですね。追試にならないように頑張らなくては!!