精油メーカーの動き | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

当時2010年8月3日の記事

「●精油メーカー」編集

 

 

どのメーカーの精油がおすすめですか?

 

 

 

よく聞かれますが、

色んなメーカーの精油を香っていくと

鼻が麻痺しそうですが、

わがサロンで使用している精油は

「マテリア アロマティカ」が多いです。

 

 

【英国マテリア アロマティカ社の精油とは】

世界各地の契約農家から運ばれてくる

有機栽培・野生種の植物から抽出し、栽培、

蒸留、管理において品質を保証できる

希少なエッセンシャルオイルです。

精製工程において脱臭や脱色は

一切行っていません。

もちろん添加物や保存料は

入っていないので安心。

マテリア アロマティカ社の製品は、

英国アロマセラピートレードカウンシル

及びフランス土壌協会の認定を受ける

高品質の製品です。


香りで人生が変わる、体質も変わる、アロマセラピーの楽しさお伝えします♪-Image1488.jpg

(精油の一部画像)

ここには写らなかった精油も合わせて

全部で50種類程です。

個人的に持ってるのも合わせたら

60本以上はありますね。

 

 

※今では100種類超えてます。

 

 

ここから皆さんに合う精油を選んで

ブレンドさせて頂くのです。

しかし精油って何百種類もあるので、

全部集めようとするなら、

管理もそりゃあ大変です。

ワインセラー設置しなくっちゃ、な

状態になってしまいそうですね。

 

 

 

英国メーカーの「メドウズ」もお気に入り!

 

ここのイランイランは特に好みのタイプな

香りだったりします。

 

「生活の木」もたまにレアな精油が

あったりするので見ていて楽しいです。

ジャパン精油にこだわっている

「グリーン・フラスコ」もいいですね!

 

 

他にオススメは

プラナロム、ジュリーク、プリマベーラ、

サノフロール、フロリアル(今はフロリハナ)、

タオアシス、Analy%(アナリュテージ)など

ですね。

 

 

 

他のももっと色々使ってみたい

メーカーさんいっぱいですが

キリがなくなるもんで、

 

 

 

アロマ初心者の方は一本の精油からでも

いいですが、

(柑橘系から入る方が多いようです。

私もそうでした)

ブレンドされたエッセンシャルオイルから

始めてみてもいいかもしれませんね。

私は買った事ないのですが。

ブレンドされたエッセンシャルオイルの小瓶を香って

何の精油がブレンドされているか当てるのは好きです(笑)。

 

 

 

 

 

୨୧・・・・・୨୧・・・・・୨୧

୨୧・・・・・୨୧・・・・・୨୧

 

 

 

ここからが本題でして。



実は大好きな
マテリア アロマティカ。

卸している日本輸入正規総代理店

株式会社Blue inkさんから
重要なお知らせという名目で
メールが入りました。

 

 

 
2000年より、22年間正規代理店として皆様に精油や植物油をお届けして参りましたが、この度、英国Materia Aromatica(マテリアアロマティカ)社では、全ての商品に関しましてオーガニック認証(英国Soil Association/COSMOS)を更新しない決定となり、それに伴い今後日本で販売する英国Materia Aromatica(マテリアアロマティカ)社全商品に
オーガニック認証ロゴの表示がなくなる他、公的にオーガニック認証商品であると明示すること(お客様側でも明示できなくなります)ができなくなりました。
 


2月末日出荷分をもって、日本販売商品分に関しましてオーガニック認証ロゴ表示を終了いたします。
 
 

また、英国本国においての在庫数に限りが生じており、ご迷惑をおかけしている長期欠品が続いている商品に関しましても、大変残念ではありますが現在でも入荷の見通しが立っておりません。
 


今後日本での販売に関しましては、日本で販売可能なアイテムに限って販売を継続して参りますが、在庫や調達においてご希望の添えない場合がございます。
 
 

この点は、日本側としても、本国の了承なしに勝手に調整を行うことができないため、
皆様にご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただけると幸いです。


 
引き続き皆様にお届けする上で、弊社でも本国との連携によって動向に沿ってその都度判断を行い、
お届けするために努めて参りたいと考えておりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 

ヨーロッパの精油事情に
何かが起こり始めたのか否か、
何にもないのか
単にMateria Aromatica
(マテリアアロマティカ)社でだけ
オーガニック認証更新しない
決定なのか。

 

 

 

 

今後も調べて
お伝えしていきますね。

 

 

 

 

横山裕美の発信は、
メルマガを中心にお伝えしています。

メルマガはこちらです。