いつもお読み頂き有難うございます。
さて、質問が友人からきましたので、こちらでも。
子育てでイライラするっ!!そんな時はどんな精油を嗅げばいいの??
という質問でした。
同じ歳の「30過ぎたらイライラするっ!!」の朝倉南ちゃんコトいとうあさこさんみたいですが・・・。
すみません、真面目に答えます(笑)。
昔からこの質問、よくされるんですね。
今日は一番今期で面白いと思っている天海祐希さん主演ドラマ「GOLD」での台詞
「子育てには向き不向きがある」。
色んなお母さん方を見てきましたが、本当に向き不向き、私もあると思います。
子供産んだ事ないあなたに言われたかあないわよっ!!そんな怒涛のお声もきそうですが。
事実は事実だと思います。
例えばうちの母は子育て不向きだと思っています。
でもうちの亡くなったワンちゃんたち、そして姪っ子甥っ子はうちの母にベタベタです(でした)。
それは母の母性にではなくて、姉御肌的な面倒見のよさに懐いての事だと私はみています。
リーダーについていく子分達、といったところでしょうか??
母は働くのが好きで、専業主婦には向かない人でした。
小学校の頃から私は母の代わりをしてきたし、私は家事が好きだったので苦にならなかったんですね。
苦になってたら多分ぐれていたと思います(笑)。
三人兄妹の真ん中なので、人のことはものすっごく客観的に見てしまう習性があって、家族である
母親に対しても冷静に分析してしまうのですが、私にとっては母に対して「もうしょうがなか~~~」って
まるで逆(笑)。こんな母娘多いと思いますよ。母親は完璧でなくていいんです!!
はい、母ちゃん稼いできてね~~~って感じでした。
幼い頃、熱を出すと、「熱出さんでよ!!」と言うようなとんでもない母でした。
でも、それって働く母親の本音ですよね。私のワーキングママな友人も本音はそう(笑)だと言ってます。
もちろん、子供の体の心配はあると思います。なければ向き不向きというより、道理に外れているのでしょう。
身内ネタでスミマセンがうちの妹もこのタイプです。でも母よりかはマシかも。
甥っ子にご飯食べさせる時にすっごく怒りながらあげています。
もっと穏やかに食べさせちゃりぃ、と思うのですが、実際に自分がすると「もーーっ!」となりますね(笑)。
手でつかんで食べ物で遊ぶので、大変なのです。
そんな子育てイライラタイプの方に穏やかさを与えてくれる精油は
イランイランです!!
女性にはヒステリー性がありますので、この精油にはその感情を鎮める働きがあります。
呼吸をゆっくりとさせてくれるんですね。パニック症候群でも症状の期待がされています。
ですが注意が必要です。
この精油って好き嫌いハッキリ分かれます。面白いくらいに!!
私は普通に好きですが、うちの母・妹みたいに感情的になりやすい方はお勧めです。
この精油は女性の為の精油でもあり、催淫作用もあるので東南アジアの新婚さんベッドにまかれているそうです。
オリエンタルな濃い香りなので、ダメ!これ!!という方も結構いらっしゃいます。
他にはネロリ、ロースオットー、フランキンセンスなど。
人によって違ってくると思います。ある方は柑橘系がイライラを軽減させてくれると言ってました。
私と会う機会がある方は、イランイラン香らせて~~~とお声かけ下さいませ。