『ミラクル☆ハッピー♪フェスタ!!』主催者のHarukaちゃん
そしてサークルメンバーの皆さん。
このイベントに参加して下さった皆様、
手伝ってくれた仲間たち、
そして新たに出会ったイベンターさん方。
本当に本当にありがとうございました。
てんつくマン監督の「107+1 天国はつくるものpart2」
泣きました。泣けました。
この作品は是非もっと色んな方に観て頂きたい!!
先日のセミナーでも
このままいくと日本の10年後は大変な事になるかもしれない、
そういう危惧を感じました。
というより、私たちはきれいなものばかりを見ようとして
現実に目を向けていない。
自分だけはきっと大丈夫、信じていれば明るい未来がある、
それは行動を起こさなければ何も変わらないのです。
先日の記事にもちょこっと書いていましたが
現実に砂漠化は進んでいて
水を奪い合う時代になってしまうかもしれない。
まさに「北斗の拳」のような時代は
本当にやってくるのかもしれません。
私たちは自分の子孫だけでなく
地球の子供たちの未来を
残してあげなければなりません。
このままだと、あと200年で
人類滅亡する可能性があるそうです。
温暖化の影響です。
でも、この10年で改善につとめていけば
7代後の自分の子孫を守ってあげられるかもしれません。
人間の命を守るもの、つくるものも人間。
10年後には今の「円」の価値だってどうなっているかわからない。
もう何の価値もなくなっているかもしれません。
そんな時に救われるものはやはり食べ物です。
自然です。近隣親近者の心です。
現実にカンボジアでは女の子が人身売買され
大人になったら売春宿に売られるという・・・。
アフリカでは先進諸国の嗜好品を作るための畑しか
なくなり、自分たちが食べる小麦、米、野菜、畜産は
中止されて飢えていった現実。
こうしたのは名の知られている企業ばかりです。
あなたの吸ってる煙草、私が飲んでる珈琲、
これはアフリカの人たちの何の腹の足しにもなりません。
私は今ある食べ物を大事に食べていく事を
大事にしたいです。
食物連鎖無視が今の現状を産んでいるのかもしれない・・・。
人間のイメージ力は絶大です!
9年前にホノルルマラソンで完走して
翌日には結婚式を挙げるというイメージを
作り上げていた末期がんと告げられたミュージシャンの方。
見事、願いを叶えていました。
ホノルルマラソンに参加した仲間の掛け声
「Yes、we can!!」
俺は出来る!私は出来る!!私たちは出来る!!
もう始めから最後まで泣きじゃくってました、私。
後ろの方で見ていたともきんさんから
「泣くの早っっっ!!」と言われました(笑)
だって昔、ライオンキングの予告で泣いた私を
親友がビックリしていましたから。
「予告やーーーーーーーーーーーーん!!」って。
意外でしょうが、泣き虫です、私。
涙と鼻水でぐしょぐしょでございました。
メイクしていかなくて良かったぁ。
(あ、眉毛と口紅だけは書いてます)
私、植林ツアーに参加したい!!
マジでそう思いました。
そしてあの竹炭を撒きたいのです。
あ、映画の話でこんなにひっぱってしまった!!
イベントのお話はまた明日にしますね。
スミマセン・・・。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
鼻風邪気味なので今日はもう寝ます!
今日は甥っ子がひきつけ起こしてしまったらしく
熱が上がっては下がりを繰り返しているので
心配でたまりません。
1歳5ケ月、今まで熱とかほとんど出した事がないのに
数え切れないほどいるというウィルスと闘っているそう・・・。
見ていて妹夫婦も憔悴しきって可愛そう。
点滴の時に、ばあば、ばあばとうちの母さんを呼ぶそうで
母が慌てて病院へ行ってました。
ばあばの姿を見たら安心して泣き止んだそう・・・。
保育園でも、お外に出すと柵をつかんで
「ばあば、ばあば」と泣くそうです。
そして熱も出すみたいで・・・。
母も見ていられなくて保育園を退園する事になってしまい
担任の先生が哀しくて、泣いてしまったらしいです。
甥っ子が一番保育園に慣れるの早かったみたいで。
頑張れ!!甥っ子!!!
ねえね(私のこと)も頑張る!!!
どうか甥っ子の体のウィルスが
丈夫な私のところへきたら退治するのになぁ。
電車やスーパー、公共施設の冷房
入れすぎだと思うんですね。
何なのでしょうね、あの無駄さ!!
では、みなさんも
こんな暑いような朝夜は冷える時期なので
体調気をつけて下さいませね!