こんにちは!
気温もぽかぽかしてきて、すっかり春らしい天気になりましたね。
最近花粉症デビューした土橋にとっては、春が嬉しくも苦手な季節になってしまいました。
つらいつらい(´Д` )
話は変わって、
先日京都にいってきました。
あいにくの雨でカメラも苦戦しましたが(笑)、京都のよかったところをサクサクと紹介していきたいと思います。
◎八坂の塔~清水寺
京都ならではの町屋や石畳の風景を楽しむならまずはここら辺から。
修学旅行で来た方も多いかと思います。
おすすめの周辺スポットは三寧坂(三年坂)のカフェや化粧品の「よーじや」など。
◎上賀茂神社
縁結びのパワースポットとしても有名で、「京都三大祭」のひとつである葵祭のゴール地点にもなっています。
市街地からやや外れた位置にあり、とても落ち着いた雰囲気の佇まいなので時間をかけてでも行く価値アリです。
また、この辺の鴨川も人が少ないのでいいですよ
◎建仁寺
京都五山の第三位に当たる禅宗のお寺。
中に入って庭園を臨む座敷に座ると不思議と心が落ち着きます。
仏閣を巡って印象的だったのが、水の音や散った花などいつも注目しないような部分も合わせて一つの芸術にしているという事。
特に龍安寺が素晴らしかったです。
よく京都について「時が止まっている」と表現する人がいます。
自然の魅力を引き出し、それを尊重する先人の考え方が今の時代でも全く色褪せていない、そんな事を気づかされたような気がした二日間でした。
自然の美しさを直接肌で感じる機会は時に必要な存在であり、またそれは人間の心を癒してくれる大事なものなんですね。
いや、日本人でよかったヽ(´▽`)/笑
次回は時間の都合上行けなかった貴船神社と鈴虫寺に行く予定です。
他にもどこかオススメの場所があったら教えてください( ´ ▽ ` )ノ
余談ですが…。
宿は宇多野のユースホステルを利用しました。
施設は安いのにとてもキレイで使いやすく、ツイン部屋もあるようなので旅行に行く際はどうでしょうか。
ちなみにBBQやテニスコートもあり、サークルなどの合宿にも使えるそうですよ\(^o^)/




