今回は、原宿にあるキャンディー屋さん「Candy Artisans」について紹介したいと思います。

photo:01


なんとこれ、すべて手作りなんです!


photo:02


懐かしの金太郎飴を思わせるこの飴たち。
もともとこの飴作りは14世紀のポルトガルが発祥のようで、それが日本に伝わって有平糖、オーストラリアに渡ってROCK CANDYとなったそうです。(公式HP参考)
そして時を経て、オーストラリアから海を渡って日本へとやって来たというわけですね!
ちなみに、有平糖の有平(あるへい)はポルトガル語のアルフェロ(意味:ねじれ飴)が語源みたいです。
飴たちも、様々な国の文化の影響を受けながら、これまで歴史を刻んできたということが分かります。

便利な世の中となり、機械での大量生産が当たり前となった現代で、このようにひとつひとつ手作業で作られているキャンディーは、手作りならではの愛情を実感できて、五感で「食」を楽しむこともでき、なんだか心もほっこりします。


photo:03


オーダーメイドもでき、オリジナルのキャンディーを作ってもらうことも可能のようです。
お店では、実際に作っているところを見ることができ、運が良ければ出来たてのキャンディーを試食できます^^


ちなみにオーストラリアでは家族や友人、恋人へ自分の気持ちを伝えるキャンディーとして、現在も愛され続けているそうです。

是非みなさんも、世界にひとつだけのキャンディーを日頃感謝している方たちに贈ってみてはいかがでしょうか!



iPhoneからの投稿