今日も ありのままで 過ごせてますか?ラヴマン



昨日は、

ディープ・リラックス技法』の お仲間さんである


Aroma care salon Flor-フロール 実佐子さん  


習われている フラメンコの発表会でしたフラメンコ♪


(※「フロール」という屋号も スペイン語(「花」という意味)なんですよね)



  ありのままでえ~やんか~。(vol.2)


心斎橋・大丸(北館14F)にある劇場で行われました。


もちろん、満席でしたね^^



私は フラメンコの踊りを 本格的に見るのは初めてドキドキ


なので、ちょっとばかし お勉強して行きましたよメモ



いや~ まずは、


ギター演奏(トケ)のなんとも言えぬ やさしい巧みな音色に


男性の歌い手(カンタオール) の

太くて深いのに 伸びのある清々しい歌声と


女性の歌い手(カンタオーラ)

迫力ありながらも 麗(うらら)かなハスキーボイスの歌声に


魅了されましたぁうっとり。ハートうっとり



(たましい)の 奥底から響く深い声(カンテ・ホンド)こそが フラメンコの神髄」 だとか。


(ハレオ)と呼ばれる「掛け声」や、

(パルマ)と呼ばれる「手拍子」も 絶妙なタイミングで入る音符



そして、フラメンコの踊りは (バイレ)と呼ばれ、


つま先やかかとで 床を踏み鳴らしてリズムをとり(サパテアード)

また、手の動き(ブラッソ)は フラメンコの命なんだそうな。


実佐子さんは 前半・後半合わせて

19プログラムのうち3回出演されました。


3回といっても、よくあれだけの練習をし、

よく こなしてらっしゃったと 本当に あっぱれでございました扇子きらきら


何よりも 楽しそうに 優雅に踊れられてたのが 印象的ですうっとり



私もですが 周りの客席からも

魅了されすぎて 吐息がこぼれていたほどの

出番の多かった あるベテランさんは、


普段のしぐさも きっと フラメンコ調なんだわ! ぐらいの


頭の先から 足の先まで 艶やかな情熱の塊(かたまり)でした。


扇子(アバニコ)さばきも カスタネット(パリージョス)も 軽やか。


タップのような 足さばき(サパテアード)

ドタドタせずに 強弱の「強」までもが

耳ではなく 心に響きました恋の矢



で!

ずーっと観ていくうちに わかったことがありますひらめき電球


からだの中心の 「ブレ」 が ものをいう・・・と。


やはり、踊りでも スポーツでも


そして、施術を行う時と同じ!



基本は、からだの中心線。


これが ブレていないのが ミソ。


フラメンコでも ブレていない人は

回転しても 手足を動かしても とっても美しかったですステキ



でもって、


最後の 東京本部から いらしていた

大先生のごあいさつの時の お言葉が響きました恋の矢


「皆さん、私に誠意を持って 練習を重ねてくれました」 と。


「好きだから」、「自分のため」という気持ちの上に


「先生に恥をかかせないように」 という想いも

皆さんの中にあったと思います。



セラピスト目線だったり 先生目線だったり ですが^^;


私の生徒さんたちも そう言ってくださる人が多いので

なんだか ひとり ジーーンと してしまいましてね・・・ニヤ



最後に。


ステージで踊られている方々は

私よりも年上の方が多かったのですが、


勇気が湧きました!



私も アレを 気持ちよく始められそうです♪ 


そのうち発表します!( ´艸`)



そして、とても 「心地よい刺激のある休息」 にも なりました。

(交感神経と 副交感神経のバランスGOOD。



それぞれの衣装も素敵だったし、

(あで)やかだけど いやらしさのない 大人女性の色気。


観ていて まったく飽きませんね♪


行って よかった~~わーい


ほんま、スッキリしましたすーっ



時期的にも グッドタイミングでした!チョキ



いろいろな面(意味)で


リフレッシュできる機会をいただけた 実佐子さんに


心から 感謝しています。


ありがとうございました音譜



次回は チケット2枚で~☆



2つとも ポチっと押してくださると嬉しいですハート


ありのままでえ~やんか~。(vol.2) にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ

人気ブログランキングへ     にほんブログ村へ

いつも応援、本当に ありがとうございますクローバー