「教室を始めたいけど、どうやって?費用は?」に本気で答えてみた𓂃𓈒𓏸

 

最近、2年前に書いたこちらの記事がよく読まれていて

閲覧数がじわじわ上がってきました✨

 

「おうち教室、気になってる人が増えてるのかな?」

そんなふうに感じたので、この記事を更新してお届けします。

 

今日はよくいただくご質問──

「どうやって教室を始めたの?」

「費用はいくらかかった?」

について、私のリアルな経験からお話ししますね。

 

 

 

❁ 教室を始めたきっかけは
「友達と作ったら楽しそう!」

私はJSA(日本サロネーゼ協会)のアイシングクッキー講座を受講して、資格を取りました。

 

「こんな可愛いの作れるようになりたい!」

「家事や育児の合間に楽しめそう♡」

そんな気持ちから始めたのがきっかけです。

 

講座中に先生から

「一軒家なら教室もできそうだね」と言われたとき、

 

正直「え…私が教えるなんて無理!」と思ったのですが…

 

講座で学んでいることやアイシングの話をしていたら、

友達が「やってみたい」と言ってくれて。

 

「一緒に作るなら楽しそう!」と、自然な流れで教える側に立つことに。

 

 

 

image

 

image

 

image

 

 

 

❁ 教室オープンまでの流れ

最初は友達と一緒に楽しむことから。

 

先生に必要な道具を教えてもらい、講座内容や協会の1dayレシピを使って練習。

 

準備期間は約1ヶ月。その後、

📌友達と作る → 約1ヶ月

📌講座初開催まで → 約1ヶ月

 

この3ヶ月で、初めての教室開催にたどり着きました。

初回レッスンのタイミングで、税務署に開業届も提出(郵送でOK!)

 

 

image

 

image

 

 

❁ 開業にかかった費用は?

当時(7年前)の費用感ですが──

(※2025年現在は多少変動しています)

 

  • JSAアイシングクッキー講座:約12万円

  • 道具・材料:約3万円(講座に含まれるものも多いです)

  • フードドライヤー:約4,000円

  • SNSやブログ:無料

 

追加で受けたレッスンや勉強代を含めても、

20万円以内でスタートできました。

 

 

image

 

image

 

アイシングクッキー教室は、

✔︎ 材料が日持ちする

✔︎ 道具がコンパクト

✔︎ 食品OKな会議室や、自宅で始められる

という点で、始めやすい習い事の一つです◎

 

 

 

❁ 教室を続けられた理由は「仲間との出会い」

 

JSAの講座を受けてよかったと、今も思っています。

 

学びを深めながら、安心できる環境や仲間と出会えたこと。

それが、教室を続けていく上での大きな支えになりました。

 

もちろん、協会に属さないスタイルもありますが──

未経験だった私には、

“ちゃんと学べて、仲間もいる”環境が合っていたと感じています。

 

image

 

image

 

image

 

 

 

❁ 今、教室をやってみたいと思っているあなたへ

「教室を始めるって、特別な人だけの話…」

そう思っていませんか?

 

でも実は、“やってみたい”という気持ちがあるかどうかが一番大事

 

私は、友達と「楽しそう!」と作ってみたことから、教室が始まりました。

 

“楽しい”の先に“伝えたい”が生まれて、

それが“教える”に変わっていった──

 

そんなスタートも、あるんです🌿

 

 

 

 

❁ もっと上手に作れるようになりたい方へ

 

 JSAアイシングクッキー講座のご案内

 

「可愛く仕上げられるようになりたい」

「ちゃんと基礎から学んでみたい」

そんな方には、

【JSAアイシングクッキー認定講師講座】をおすすめしています。

 

私自身もこの講座からスタートして、世界が変わりました𓂃𓈒𓏸

 

▶︎【募集中】JSA認定講座はこちら

↓タップ

 

 

▶︎できた!の笑顔が、何よりの宝物です

 

 

 

 

❁ 教室をやってみたい方へ

 無料PDF【教室設計図vol.1】プレゼント中!

 

 

「興味はあるけど、何から始めればいいか分からない…」

「教室って、どんなふうに始めればいいの?」

 

そんな不安や疑問を整理できる、

【教室設計図vol.1|教室って、どう始めたらいいの?】を

公式LINEの下部メニューより無料配信中🕊

 

📄 スマホ・iPadでも読みやすいPDF形式

📮 登録者限定プレゼント中!

 

友だち追加

@073pxmti

(※普段のレッスン予約LINEとは別のアカウントです)

 

「え?PDFないぞ?」と思ったら、

もしかしたら違うLINEに登録しているかも。

【市川麻美(はじめての設計)】のほうにご登録くださいね𓂃𓈒𓏸

 
 
 
 
 *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

“できるようになりたい”も、“教えてみたい”も、

どちらも未来につながる大切なはじまり。

 

あなたの「やってみたい」気持ちを、

そっとあたためてあげてくださいね𓂃𓏸𓍯