当教室でjsa認定講師講座、jsa所属をご検討している方に知っておいていただきたいこと
一部(黒太字部分)協会の文面を借りてお伝えできればと思います
・キャラクター、ブランドロゴ、他の講師の作品など、商標権が発生しているデザインを使用して利益を得る事は法律上禁止されています(著作物も)
(上記キャラクターをSNSにアップして、スキルを教えるとして上記キャラクターを使用してレッスンをすることもNGです、二次創作も利益が発生していたり、営利目的と判断された場合、訴えられる可能性もあります)
・食品を販売される場合は、菓子製造業許可、食品衛生責任者の資格が必要となります
(知り合いにプレゼントや販売される場合も、必ず相手に確認する、必ず管轄の保健所にもお問い合わせください)
フリーレッスンは、個人事業としての扱いですので、協会も管轄外となり自身で抱えることとなります
またSNSにも証拠が残ります
周りもしているから大丈夫と思ってしたことが、自分だけでなく家族や生徒さんに迷惑をかけてしまうことになることもあります
不安定な情勢ですので、いつ何が起こるか分かりません
当教室の講師にも、レッスン化する際には必ず専門機関で確認をしてから、自分でよく考え行動するようにお願いしています
とは言っても、キャラクターレッスンは人気です
jsaでは過去にピーターラビット、現在スヌーピーの1dayレッスンを受講開講することができますので、教室レッスンや個人で楽しむのに活かしていただけたらと思っています(販売は不可)
キャラクターアイシングクッキーの作り方や、転写方法など学べます
受講前の方からしたら、そうなんだ〜。。程度かもしれませんが、
大半の方はお友達やご家族にプレゼントしたい!上手に作れるようになりたいと受講され、そのうち教室ができたらいいな〜、生徒さんに楽しんでいただきたいな〜と思われるので、上記2つの事が後々出てくることが多いです(私もずっとグレーと思ってしていたこともあります、グレーだからしていいわけでもないですよね💦)
認定講座が始まってから、そういうことを初めて耳にされる方、知る方が多いのでこちらにも書かせていただきました
協会が注意喚起するぐらい、決して少ない話しではありません
これは協会所属うんぬんではなく、みんなが注意するべきことだと知っておかなくてはいけないことです
知った上でやるか、やらないかは自由ですが。。
私もキャラクターを作るのは好きですし、子供達も大好き
喜んでもらいたい気持ちもわかります
コンプライアンスを守りながら、作品作りを楽しんでいただきたい、レッスンをしていただきたいと思います
よろしくお願いいたします
自分の技術や知識に自信をもちたい方
パイピング・パイプドフラワー専科講師
市川麻美

岐阜ママネット情報